◆12/24 ポスター作品が県最優秀・入賞
山口県・山口県教育委員会が募集を行った『令和6年度人権に関する児童生徒作品』中学生の部において、田布施中学校の3人の作品が入賞しました。最優秀を受賞した西村さんのポスター作品は、県内各地や町役場にも掲示しています。
◆12/25 中学校美術部が絵馬を奉納しました
田布施中学校の美術部が、地域と連携した取組の一環として作成した巨大絵馬を高松八幡宮に奉納しました。
巨大絵馬は、部員全員で制作に携わり、約2か月ほどの期間で完成しました。巨大絵馬には今年の干支である『巳』が描かれています。
巨大絵馬は、高松八幡宮の入口に設置されており、生徒が除幕し、地域の人にお披露目しました。
◆12/25 『クリスマスものづくらー』を開催しました
山口県立田布施農工高等学校と町が連携して、ものづくりのワークショップ『クリスマスものづくらー』を開催し、町内在住の小・中学生25人が参加しました。参加者は2つのコースに分かれ『ものづくりコース』はデコレーション用の『ステンシルシート』をレーザーカッターで製作し、ケーキをデコレーションしました。『CG動画製作コース』はCG製作ソフトで動画を製作し、出来上がった動画を再生して、それぞれ楽しみました。
◆12/27 まちを見守る防犯パトロール
田布施防犯パトロール隊が『歳末一斉パトロール』を行いました。この活動は、毎年12月28日(今年は27日)に人通りの多い夕暮れの時間帯において、駅前周辺や詩情公園周辺など町市街地を徒歩でパトロールするものです。
参加した隊員37名は、警察官や各地域の隊員同士で近況報告や防犯情報を共有しながら、防犯・交通安全上、危険な場所や注意が必要な場所がないか、見回りを行いました。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>