文字サイズ
自治体の皆さまへ

お出かけ情報(1)

41/47

山口県萩市

■市内全体が会場!第31回萩焼まつり
市内の協賛店店舗や萩・明倫学舎、市民館を会場に、お気に入りの器を探しながら、街歩きを楽めます。期間中にお買い物をすると、お得な特典もあります。
期間:5月1日(水)~5日(日)(祝)
会場:市内協賛店店舗、市民館萩・明倫学舎3号館
※時間は各店舗で異なります。詳細はHPをご確認ください。
特典:購入時にDMハガキを提示すると粗品のプレゼントや割引
※お手元にDMハガキが無くても会場で発行しています。

▽オンライン販売萩焼まつりwebサイト
開設期間:5月1日(水)~16日(木)
16事業者が出店萩

問合せ:焼まつり実行委員会(萩商工会議所内)
【電話】25-3333

■萩・大茶会 市内各流派が3会場でお抹茶の接待
萩焼とともに古くから親しまれている“茶の湯文化”に触れることができます。市内の各流派が、指月公園を中心にお茶席を設け、萩ならではのおもてなしで皆さまをお迎えします。
また、指月公園内では生花展や琴・尺八の演奏も行われます。

▽献茶式
日時:5月3日(金)(祝)9:30~
場所:志都岐山(しづきやま)神社(指月公園)

▽薄茶席
日時:5月3日(金)(祝)・4日(土)(祝)10:00~15:00
場所:花江茶亭(はなのえちゃてい)(指月公園)、市民館、萩博物館
茶券:
・セット券(薄茶席3席)1,200円(前売)
・薄茶席(1席分)500円(当日)

▽生け花展(池坊萩支部)
場所:梨羽家茶室(指月公園)、旧厚狭毛利家萩屋敷長屋

▽琴、尺八の演奏(箏好会・孔友会)
時間:11:00~、13:00~
場所:萩城跡指月公園内

問合せ:萩・大茶会実行委員会(観光課内)
【電話】25-3139

■萩・明倫学舎
▽こいのぼり風船に塗り絵をしよう
日時:4月27日(土)~5月6日(月)(祝)9:00~16:00
場所:萩・明倫学舎本館1階観光インフォメーションセンター
参加料:200円
定員:先着500人
※無くなり次第終了

▽歴史パフォーマンス
日時:5月3日(金)(祝)、5日(日)(祝)(1)13:00~、(2)14:30~
場所:萩・明倫学舎南門前(雨天時は本館2階天井裏見学室)
出演:SHOWIN隊 and TSUBAKI娘

▽萩・明倫学舎マルシェ
キッチンカーや萩の特産品などが集まります。
日時:5月1日(水)~5日(日)(祝)11:00~14:00(少雨決行)
場所:萩・明倫学舎本館正面玄関付近

問合せ:
萩・明倫学舎推進課【電話】25-3569
NPO萩明倫学舎【電話】21-0304

■第21回萩往還まつり「技・明木展」
市・県内外の伝統工芸品等の展示販売、ワークショップ、地域特産品の販売、飲食コーナーなど、約80店が出店するほか、オカリナ演奏等が開催されます。
日時:
・5月3日(金)(祝)10:00~16:00
・4日(土)(祝)10:00~15:00
場所:萩往還交流施設「乳母の茶屋」と周辺民家軒先

問合せ:萩往還工芸まつり実行委員会(内村)
【電話】55-0817

■NPO萩まちじゅう博物館こども広場
親子で楽しむNPO萩まち博恒例イベント!
コマ、けん玉、竹がえしなどの遊びのほか、貝を使った小物づくり、おたから探し、夏みかんもぎ体験、レコードコンサート、昔の教科書の展示などを行います。
日時:5月5日(日)(祝)10:00~15:00
場所:萩博物館
※5月19日(日)の浜崎伝健おたから博物館に参加して、日頃の活動を紹介します。

問合せ:NPO萩まちじゅう博物館事務局
【電話】25-3177

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU