文字サイズ
自治体の皆さまへ

お出かけ情報(2)

42/47

山口県萩市

■須佐湾フィッシングパーク
手ぶらで来ても、安全に釣りが楽しめます。
日時:4月28日(日)~5月5日(日)(祝)8:30~16:30
※4月30日(火)、5月1日(水)、2日(木)は休み
場所:須佐湾フィッシングパーク(須佐7248-10)
利用料(1日):大人520円、小人260円釣
竿レンタル200円、エサ100円

▽こどもの日限定イベント
先着50人にお菓子等をプレゼントします。
日時:5月5日(日)(祝)
対象:中学生以下

問合せ:県漁業協同組合須佐支店
【電話】08387-6-2311

■城下町萩・堀内散策
堀内地区の皆さんが、地元の観光スポットをご案内します。
クイズを楽しみながら、まち歩きできます。
日時:5月3日(金)(祝)10:00~16:00
※雨天時は4日に延期
場所:堀内地区(受付…素水園と指月第一駐車場)

問合せ:文化財保護課
【電話】25-3238

■HAGIオープンガーデンFinal
花々が美しいこの時期に、普段見ることができない市内の個人宅やお店、名刹(めいさつ)の庭園を開放します。また、オープンガーデンは、今開催をもって終了となります。
日時:5月26日(日)まで
※定休日や時間は施設によって異なります。
会場によって開催期間が異なります。(一部会場は5月18日(土)~)
場所:市内18カ所(有料施設も含む)
菊屋家住宅、ホトリテイ、旧田中別邸、萩のお宿花南理(はななり)の庭(要予約)、渡辺蒿蔵(こうぞう)旧宅、室田家(藍場川の家)、桂太郎旧宅、熊谷美術館、口羽家住宅、満行寺、横田家、旧湯川家屋敷、ムピガーデン、東光寺、桃隠山光圓寺(といんざんこうえんじ)、古民家喫茶亀の家、平山台フルーツ・ガーデン、工房風
※個人宅も含みますので、見学の際にはチラシ(観光課、萩市観光協会、各会場で無料配布)を提示ください。

問合せ:観光課
【電話】25-3139

■夏みかんを楽しむ 萩・夏みかんまつり
城下町の白壁や武家屋敷の土塀からのぞく夏みかんは、その時代の名残とともに萩の情緒を感じさせる風景となっています。5月上旬~中旬頃には、白い小さな花が咲き誇り、まちじゅうが甘くさわやかな香りに包まれます。萩城下町の夏みかんの花のかおりは、環境省の選定「かおり風景100選」(平成13年11月認定)に山口県で唯一選定されています。
「萩・夏みかんまつり」は、萩の特産品である夏みかんづくしのイベント。夏みかんや夏みかん製品の販売、夏みかんクイズラリーやガラポン抽選会、郷土芸能の披露や抹茶席などが開催されます。
会場のかんきつ公園には、夏みかん約100本をはじめとする柑橘類10種約380本が植えられています。ぜひこの季節ならではの萩の風景をお楽しみください。
日時:5月11日(土)・12日(日)10:00~16:00
場所:かんきつ公園・旧田中別邸(平安古町)

問合せ:萩・花ごよみ実行委員会(観光課内)
【電話】25-3139

■大井においで!~甘夏・たまねぎとれとれ祭~
甘夏畑・たまねぎ畑で収穫体験ができます。袋(5kg程度)に詰め放題で持って帰れます。広場では地元特産品等の販売、飲食コーナー等があります。
日時:5月12日(日)10:00~14:00
場所:大井公民館多目的広場外
参加料:収穫体験
・甘夏1袋 1,000円
・たまねぎ1袋 600円
持参品:畑に入れる靴、服装

問合せ:大井公民館
【電話】28-0213

■第25回浜崎伝建おたから博物館
江戸時代・明治・大正・昭和初期の伝統的建造物が約130棟も残され、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている浜崎地区を舞台に、古い町並みや旧家に代々伝わるおたからをご覧いただきながら、さまざまな催しを楽しむイベントです。
各家に伝わるおたからの展示、県警察音楽隊の演奏、蚤の市、特産品販売などがあります。
また、国指定史跡である「旧萩藩御船倉」(通常非公開)が、扉を開いて公開されます!
日時:5月19日(日)9:00~15:00
場所:浜崎本町筋周辺

問合せ:
文化財保護課【電話】25-3238
旧山村家住宅【電話】22-0133

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU