■相島水道に関する管理業務の受注者
募集人員:1人
内容:相島水道に関する管理業務
※詳細は下記へお問い合わせください。
募集条件:相島在住の方
問合せ・申込み:2月28日(金)までに、水道工務課へ
【電話】25-3392
■史都萩を愛する会現地研修会-川上を歩く-
日時:3月1日(土)10:00萩博物館集合、16:00萩博物館到着予定
場所:阿武川歴史民俗資料館、玉泉寺(ぎょくせんじ)、椿瀬(つばせ)梅林園ほか
内容:川上地域の歴史・文化に関するスポットをマイクロバスで巡る
定員:20人
参加料:2,000円(昼食代込)
問合せ・申込み:2月26日(水)までに、史都萩を愛する会事務局(萩博物館内)へ
【電話】25-6447
■須佐おたから見守りツアー
日時:3月7日(金)10:00~15:00
集合:
・マイクロバス利用…市役所正面9:00集合
・現地集合…須佐歴史民俗資料館「みこと館」9:50集合(帰りは16:00市役所到着予定)
内容:「日本の近代化を支えた須佐の偉人たち」(徒歩とマイクロバスで移動)
定員:15人
参加料:1,800円(昼食代込)
服装:歩きやすい服装
申込み:2月14日(金)から3月3日(月)までに、電話または萩まちじゅう博物館HPから
問合せ:萩まちじゅう博物館文化遺産活用事業実行委員会
【電話】25-3177
■萩観光ガイド養成セミナー
日時:3月8日(土)9:30~12:10
場所:萩・明倫学舎3号館交流室(大)
内容:ガイドとしての接遇や世界遺産の知識を身につける
対象:どなたでも
定員:50人
講師:黄偉宝(こういほう)氏(軍艦島デジタルミュージアムガイド)
持参品:筆記用具
申込み:3月3日(月)までに、電話または本紙申込フォームから
問合せ:文化財保護課
【電話】25-3238
■県健康福祉祭「シニア美術展」作品
募集作品:日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真
※「第37回全国健康福祉祭ぎふ大会美術展」への出品作品選考を兼ねます。
対象:60歳以上(昭和41年4月1日生まで)のアマチュアの方
※一人一点。未発表作品に限る。
申込み:3月27日(木)までに、高齢者支援課、各総合事務所、社会福祉協議会備え付けの申込書を提出
問合せ:
高齢者支援課【電話】25-3137
各総合事務所市民生活部門
<この記事についてアンケートにご協力ください。>