文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報案内板ー講座ー

27/48

山口県萩市

■萩図書館開館14周年記念行事「春のわくわくコンサート~絵本と音楽のコラボレーション~」
日時:3月20日(木)(祝)
場所:萩図書館2階

▽1部 ワークショップ「マラカスを作ってみよう!」(13:30~14:00)
対象:小学生以下
定員:20人(要申込・先着順)

▽2部 アンサンブルグループClaire(クレール)によるコンサート(14:20~15:30)
内容:マリンバ、打楽器、フルート、ピアノ等による演奏や音楽にあわせたパネルシアター、絵本の読み聞かせ等
対象:どなたでも
定員:40人(要申込・先着順)

問合せ・申込み:2月20日(木)から、萩図書館へ
【電話】25-6355

■「星の会」特別編田床山でカノープスを見よう
日時:2月28日(金)19:30~21:00
場所:萩博物館天体観望室(無料エリア)
※最初に萩博物館に集合し、その後各自の車で移動します。
内容:南の空の地平線近くで赤く輝き、「老人星」「長寿の星」とも呼ばれるカノープスを、田床山に移動して観望します。
※曇天・雨天の場合は館内で通常の星の会を実施
講師:吉田恭一(きょういち)・廣兼哲朗(てつろう)(萩博物館天文指導員)

問合せ:萩博物館
【電話】25-6447

■地域がん公開講座「今こそ医療維新の時~ロボット手術が変える地域がん診療~」
日時:3月1日(土)14:00~17:00
場所:総合福祉センター多目的ホール
演題:
(1)「地域がん診療の現状と展望」
(2)「ロボット手術の最前線」
講師:
(1)山本達人(たつひと)(都志見病院院長)
(2)渡邊裕策(ゆうさく)先生、德光幸生(ゆきお)先生(山口大学大学院消化器・腫瘍外科学助教)

問合せ:都志見病院総務課
【電話】22-2811

■市民活動センター「結」ICT講座
日時:3月2日(日)10:30~12:00
場所:市民活動センター「結」
定員:10人程度(先着順)
演題:無料デザインアプリ「Canva(キャンバ)」を使ったチラシ作り
講師:槌屋幸子(つちやゆきこ)(NPO市民活動ねっと)
申込み:市民活動センター「結」
【電話】24-0161

■脳の健康楽習交流会
脳の健康を保つために、月に1度開催します。どなたでもお気軽にご参加ください。
日時:3月5日(水)10:00~11:30
場所:総合福祉センター2階交流室1・2
内容:もしバナゲーム(もしもの時を考える、そのきっかけを作るカードゲームです。人生において大切な「価値観」や自分自身の「あり方」について、様々な気づきを得ることができます。)
対象:おおむね65歳以上の方、認知症予防に関心のある方
参加料:100円/回(お茶代)
問合せ・申込み:地域包括支援センター
【電話】25-3521

■須佐図書館行事みんなの防犯~小学生編~
日時:3月30日(日)まで
場所:須佐図書館
内容:須佐駐在所の衛藤(えとう)さんが「もしもの時」「被害にあった時」など、小学生にわかりやすく防犯について教えてくれる企画展。防犯クイズでは、回答してくれた小学生、先着50人に防犯PRグッズをプレゼント。
対象:どなたでも

問合せ:須佐図書館
【電話】08387-6-5500

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU