■阿武川歴史民俗資料館開館・阿武川ダム建設50周年記念企画展 ふるさと萩の承継-阿武川流域の暮らし-
山仕事や川漁など、川上地域のくらしに関する民俗資料や多数の写真資料から、引き継ぎたい「ふるさと」を再発見します。
会期:3月2日(日)まで
場所:企画展示室
参加料:大人520円、高校・大学生310円、小中学生100円、未就学児無料
▽ギャラリートーク
展示担当者が見どころを紹介します(予約不要、要観覧料)。
日時:2月15日(土)14:00~15:00
▽関連イベント「柿渋塗りで小物づくり」
和紙を貼り付けたザルや手カゴなどに柿渋を塗ってオリジナルの小物を作りませんか。
日時:2月23日(日)(祝)10:30~12:00
定員:20人
参加料:300円/人
申込み:2月21日(金)までに電話または萩博物館HPから申込(先着順)
※エプロンをお持ちいただくか、汚れても良い服装でお越しください。
▽世界遺産登録10周年記念特集展示「明治日本の産業革命遺産」
萩反射炉・恵美須ヶ鼻造船所跡・大板山たたら製鉄遺跡・萩城下町・松下村塾のほか、全23件の構成遺産を写真パネルで紹介します。
日時:3月16日(日)まで
▽高杉晋作ギャラリートーク「高杉晋作実像と虚像」
日時:2月16日(日)13:30~(約40分)
※予約不要(要観覧料)
▽TOPIC
萩博物館開館20周年を記念したHPを公開中!
問合せ:萩博物館
【電話】25-6447
2月の休館日:2月19日(水)、26日(水)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>