文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの知っちょこ お知らせ(1)

10/27

山口県長門市

■「本人通知制度」に登録を
▽本人通知制度とは
住民票の写しや戸籍の謄・抄本などを、本人の代理人や第三者(国や地方公共団体は除く)に交付した場合に、その事実について事前に登録している人にお知らせする制度です。通知により、不正請求の早期発見、個人情報の不正使用防止や事実関係の早期究明が可能となります。また、発覚の可能性が高まることから、不正請求を抑止する効果が期待されます。
※登録は強制ではなく、希望者のみが対象となります
※交付ができないようにする制度ではありません
登録ができる人:長門市に住所や本籍がある、もしくはあった人
登録手続きに必要なもの:
・本人通知登録申請書(市のホームページからも印刷できます)
・本人確認ができる書類(マイナンバーカード、運転免許証、お知らせ旅券など官公署の発行した証明書)
・代理人(登録できる人から委任を受けた人)が手続きする場合は委任状
・法定代理人(未成年者の保護者や成年後見人)の場合は、法定代理人であることがわかる書類
受付場所:総合窓口課、各支所・出張所
通知の対象となる証明書:住民票の写し、戸籍の謄・抄本、記載事項の証明など
お知らせする内容:
・証明書の交付年月日
・交付した証明書の種別・通数
・請求した人の種別(本人の代理人、第三者請求個人・法人など)

問合せ:総合窓口課窓口班
【電話】23-1127

■省エネ家電買い換えを支援(一般家庭向け)
省エネ家電買い換え支援補助金
補助対象者:対象家電の買い換えをし、自らが居住する住宅に設置する人(申請は1世帯につき1回限り)
対象家電:エアコン、冷蔵庫(冷凍庫含む)、テレビ、LED照明器具、統一省エネラベル2つ星以上のもの
※詳細は問い合わせください
購入設置期間:7/4(火)から10/31(火)までに購入、設置したもの
申請受付期間:7/10(月)~11/10(金)
設置補助金額:補助対象経費の1/3(上限5万円)
※1、000円未満切り捨て

問合せ:生活環境課環境衛生班
【電話】23-1134

■聞こえを改善するイヤホンの貸し出し開始
市では加齢による難聴など、耳が聞こえにくい人へのサービス向上のため、新しい方式のイヤホン(軟骨伝導イヤホン)の庁舎内での貸し出しを試験的に開始しました。本庁総合受付で貸出しています。耳の聞こえにお困りの人は、来庁時にぜひご利用ください。

問合せ:高齢福祉課
【電話】23-1157

■中小企業退職金共済制度を活用しませんか
「中退共」は、中小企業のための国の退職金制度です。掛金助成や税法上の優遇が受けられ、社外積立なので管理も簡単。短時間労働者のための特例掛金月額も用意されています。パートタイマーや家族従業員も加入できます。

問合せ:(独)勤労者退職金共済機構 中小企業退職金共済事業本部
【電話】03-6907-1234

■夏休み50円バスの運行
対象者:小学生以下
料金:1乗車につき50円
路線:各バス事業者の路線
期間:
・サンデン交通、ブルーライン交通
7/21(金)~8/23(水)
・防長交通
7/21(金)~8/31(木)

問合せ:
サンデン交通【電話】083-232-7775
ブルーライン交通【電話】083-786-0059
防長交通【電話】0834-22-7824

■山口宇部空港直通便実証運行
運行期間:8/4(金)~令和6年1/29(月)(予定)
※最新の運行期間は市ホームページまたは問い合わせ先にてご確認ください
運行日:週4日運行(金曜日~月曜日)
運行事業者:冨士第一交通有限会社
運賃:
・長門市内―山口宇部空港間
大人 2、500円
小人 1、250円
・長門市内―秋芳洞間
大人 1、000円
小人 500円
運行ダイヤ:
・山口宇部空港→長門市

・長門市→山口宇部空港

利用方法:Webおよび電話予約(利用便の3時間前までに予約)
※詳しくは、冨士第一交通有限会社に問い合わせください

問合せ:
冨士第一交通有限会社【電話】0120-39-2030(24時間対応)
産業政策課地域交通対策班【電話】23-1138

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU