文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらし(2)

16/26

山口県防府市

■国民年金保険料学生納付特例のお知らせ
●令和6年度国民年金保険料(月額)
定額保険料 16,980円
付加保険料 400円

●在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例」の令和6年度申請を4月から受付ます。
対象:20歳以上の第1号被保険者で前年度所得が128万円以下の学生
持参物:令和6年度有効の学生証(写しの場合は両面)または在学証明書
その他:詳しくは、お問合せください。

問合せ:山口年金事務所
【電話】083-922-5660

■《4月29日(祝)~5月6日(振)》ごみの収集・持込、し尿収集
4月29日(祝)、30日(火)、5月1日(水)、2日(木)は通常通り収集・持込受入れを行います。(ただし、29日(祝)は一般廃棄物最終処分場への持込み及びし尿収集はできません。)
5月5日(祝)は、クリーンセンターへの持込みが可能です。
●9時~11時 資源ごみ・危険ごみ・不燃ごみ・粗大ごみ
●9時~16時30分 びん類
※可燃ごみ、事業ごみは不可
※詳しくは、家庭ごみ分別収集カレンダーをご確認ください。

問合せ:
●ごみの収集・持込…クリーンセンター【電話】22-4742
●し尿収集…防府環境設備(株)【電話】22-5620、(株)ホーエー【電話】22-5776

■〔令和6年度〕事業所ごみの定期収集・処分(ラベル制度)の受付
▼ラベル制度とは?
事業所ごみのうち、家庭ごみと同程度の「燃やせるごみ(週2回)」と「プラスチック製容器包装(週1回)」について、有料で市に定期収集を依頼できる制度です。
※事業系一般廃棄物に限る。
料金:年額19,200円/枚(月額1,600円/枚)
注意事項:ラベル1枚につき、1回の収集日に1袋のごみ袋が収集可能。

《令和5年度から継続して制度を利用する場合》
郵送時期:3月15日(金)文書送付済
申込み:4月1日(月)~8日(月)に直接、申込書に手数料を添えてクリーンセンター管理棟または環境政策課(4号館2階)へ
※期間中に更新手続きがない場合、ごみ収集を停止します。

《新規で制度を利用する場合》
もとみや随時、クリーンセンター管理棟へ
持参物:申込書(クリーンセンターに備付け)、手数料

問合せ:クリーンセンター
【電話】22-4742

■高齢者実態調査を実施します
対象:令和6年4月1日現在で次のいずれかに該当する人
●満65歳以上のひとり暮らし高齢者
●満65歳以上の寝たきり高齢者
●満75歳以上のふたり暮らし高齢者世帯
内容:各地域における高齢者の実態を把握するとともに、緊急または非常事態等の際に、民生委員及び市、市社会福祉協議会等が迅速に対応を行うための基礎資料とするため、緊急時連絡先、かかりつけ医、世帯状況などの調査を行います。(各地区の担当民生委員がご自宅を訪問します。)

問合せ:
高齢福祉課 在宅支援係(1号館1階(6)番窓口)【電話】25-2973
市社会福祉協議会 地域福祉係【電話】22-3907

■〔市老人クラブ連合会〕愛称を制定しました
●愛称「菅公梅(かんこううめ)シニア防府」
防府の歴史とともに隆昌した防府天満宮は、延喜4年(904年)に創建された日本最初の天神様と言われています。その御祭神である菅原道真公の〔菅公〕と、道真公が5歳の時に庭の梅を愛でられ、和歌にも詠んだ防府天満宮のシンボル〔梅〕に由来しています。
市老人クラブ連合会も防府天満宮のように、地域に愛され地域とともに発展し続けることを願って、愛称を制定しました。

問合せ:市老人クラブ連合会
【電話】25-8929

■市自発的活動支援事業補助金
障害者やその家族、地域住民等からなる団体が、共生社会の実現を目指して自発的に行う活動に対し、補助金を交付します。
対象:市内在住の障害者等やその家族、地域住民等で構成された障害者福祉に関する以下の活動の実績がある5人以上の団体
●ピアサポート
●社会活動支援
●災害対策
●孤立防止活動支援
●ボランティア活動支援 ほか
金額:上限10万円(市が定める補助対象経費)
※予算額に達した時点で受付終了
※同一団体に対する同種の事業への補助金の交付期間は最長3年
※申請様式は障害福祉課に備付け。または市ホームページからダウンロード可。

申込み・問合せ:4月1日(月)から直接、所定の様式に必要事項を記入して障害福祉課 障害福祉係へ(1号館1階)
【電話】25-2387【FAX】25-2539

■物価高支援給付金(7万円)手続きはお済みですか?
対象となる可能性がある世帯には住民票住所へ通知書または支給要件確認書を郵送しています。支給要件確認書が届いた世帯は確認書の提出が必要です。受付期間を延長していますので早目に確認書の提出をお願いします。
対象:住民税非課税世帯(※市民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く。)
注意事項:受付期間を過ぎると給付を辞退されたものとみなします。
※令和6年1月以降に本給付金(7万円)を受給された世帯に、再度給付金が支給されるものではありません。
その他:こども加算について
上記給付金を受給した世帯は手続き不要です。ただし、令和5年12月2日以降に生まれた児童分等については別途申請が必要です。詳しくは市ホームページをご確認ください。

申込み・問合せ:4月30日(火)(消印有効)までに直接または郵送で〒747-8501 寿町7-1福祉総(1号館1階)
【電話】25-2543

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU