文字サイズ
自治体の皆さまへ

公民館だより

33/53

山口県阿武町

■なご
▽3/6メンズキッチン3月講座・閉講式
令和5年度最後の講座となったメンズキッチン。
今回のテーマは春野菜を使ったメニューで、新玉ねぎと牛肉のスタミナ炒め、あさりと春野菜のスープをおかずに、体を温め、免疫力を高めるしょうがの混ぜご飯を作りました。
新玉ねぎのスタミナ炒めを作り始めると、町民センター館内に、にんにくの良い香りが広がり、早くも食欲が全開に。
あさりと春野菜のスープは、あさりと野菜の旨みが出て良い味となり、しょうが混ぜご飯は炊飯器から出汁としょうがの良い香りが出て、程よい醤油ベースの味付けとなり、とてもおいしい定食ができました。
令和5年度は、コロナ前の活動水準に戻り、年6回の講座を実施することができました。
令和6年度も楽しく・おいしく・和気あいあいとできる講座にしたいと思います。
メンズキッチンでは、学級生を随時募集しています。
少しでも興味のある方、一緒に料理を楽しみませんか?お問い合わせは、中央公民館【電話】2-2044まで。

▽3/24奈古婦人会総会
奈古婦人会では、令和5年度総会を開催しました。
令和5年度の事業報告・決算報告や令和6年度の事業計画・収支予算について審議され、全て承認されました。
記念講演では、小田武之(おだたけゆき)さんをお招きし、「人生楽しく」と題して、コミュニケーションの重要性をお話いただき、マジックショーも披露され、盛会のうちに終えることができました。

■ふくが
▽3/15~21福賀サークル活動ステキ発表展示会
福賀婦人会では、学びの活動を続けていく生涯学習の一つとして、様々なサークル活動を行っています。今回、その学習の成果として各教室の活動内容や作品の展示が、のうそんセンター営農研修室で行われました。
参加されたのは(1)編み物教室(2)パッチワーク教室(3)染め物教室(4)絵手紙教室(5)リフォーム教室(6)着付け教室(7)3B体操教室(8)エアロビクス教室の8サークルで、部屋全体に躍動感あふれる活動写真や形良く艶やかな作品が飾られ、多くの来場者に喜ばれました。

▽3/23阿武町出前講座
高齢化の進む福賀地区にあって「介護保険と福祉サービス」を題材として出前講座を開催しました。保健制度について役場健康福祉課、福祉サービスについては総合相談センターから具体例を示しながらわかりやすい説明を受講することができました。「気になることは、相談してください」の閉会あいさつは、安心に繋がる講座となりました。

▽「福賀遺族会」解散
長い歴史をもつ福賀遺族会(会長…有田稔(ありたみのる)さん、会員…21人)は、近年の会員数の減少や高齢化等を理由に3月8日解散しました。今後は、町内3遺族会が、阿武町遺族会として結成していくとされました。

■うたごう
▽3/10宇田郷婦人会総会
総会がふれあいセンターで行われ、35人の会員が参加して、新年度の事業計画や予算等が決定されました。記念講演では、「ゴミの分別について」と題して、健康福祉課職員の宇佐川氏より、ゴミの処理状況の映像を見ながら分別時に注意することの説明を頂きました。その後、皆さんの疑問点について質問に答えていただき、ゴミでは無く資源として活用するための知識を学ぶ講演会となりました。

▽3/21宇田郷グラウンドゴルフを楽しむ会
第172回「待っていた、ぽかぽか陽気の、春よ来い」グラウンドゴルフ大会が、ふれあいグラウンドで開催されました。冬の休みから4ヶ月ぶりの大会とは思えない調整力でホールインワンを成し遂げるなど、久しぶりに皆さんで楽しく過ごされた大会となりました。
成績は次のとおりです。
一覧については本紙をご参照ください

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU