10月から11月にかけて、3地区で「人権学習講座」を開催し、環境問題や児童福祉の現状など人権課題について学びを深めました。
■10/11(奈古)「気候危機と持続可能な未来」
山口県立大学 今村主税(いまむらちから)准教授
地球温暖化がもたらす影響を伝え、「食品ロス削減」「脱炭素」など、一人ひとりが意識をもつべきことを呼びかけました。
■11/14(宇田郷)「ヤングケアラーの理解と関わりについて」
周南公立大学 牛島豊広(うしじまとよひろ)准教授
社会問題である「ヤングケアラー」(家事・介護などで疲弊している青少年)の実情や、権利保護の重要性を説明しました。
■11/18(福賀)「人権教育の推進について」
山口短期大学 加藤浩久(かとうひろひさ)教授
歴史の教科書記述が研究の進展によって刷新された事例を紹介し、「固定観念」を再確認する大切さを強調しました。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>