文字サイズ
自治体の皆さまへ

山形市からのお知らせ ーご案内(2)

4/24

山形県 山形市

■不法投棄は犯罪です
▽5月は「不法投棄監視および海岸漂着ごみ削減強化月間」
人目につかない山間部や河川に不法投棄されています。内陸部でポイ捨てや放置されたプラスチックごみは、川から海まで流れ着き、およそ7割が海岸漂着ごみになります。ごみは地域を汚すだけでなく、川や海岸も汚します。不法投棄を見掛けた場合は、次の専用ダイヤルへご連絡ください。
〈不法投棄110番(廃棄物指導課内)〉
【電話】629-0802(直通)
受付時間:月~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時15分

問合せ:廃棄物指導課
【電話】内線687

■1人で悩まず「人権なんでも相談所」にご相談ください
家族間のいざこざ、近所とのトラブル、いじめ、差別、虐待など、「これは人権侵害かも…」と感じたときは気軽にご相談ください。人権擁護委員が相談に応じます。
※人権擁護委員には守秘義務があります。
とき:6月1日(土)午前10時~午後3時
ところ:市総合福祉センター2階

問合せ:総務課
【電話】内線253

■敬老祝金品・金婚賀詞贈呈
各町内会または各地区社会福祉協議会に、米寿と金婚対象者の確認等をお願いしています。ご協力をお願いします(贈呈日は、地区によって異なります)。
【敬老祝金品贈呈】
内容・対象:
〈米寿(88歳。昭和12年生まれの方)〉
賀詞、額縁
〈100歳(大正14年生まれの方)〉
祝金(10万円)
※いずれも4月1日現在、市内に住所を有し、8月1日にご存命の方が対象です。
【金婚賀詞贈呈】
対象:昭和49年1月1日~12月31日に結婚された方
※該当する方は各町内会にお申し出ください。

問合せ:長寿支援課
【電話】内線569

■視覚障がい者向け広報やまがた
視覚障がいのある方に広報やまがたの内容をお届けするため、ご希望の方に広報やまがたの一部を点字にしたものや音声コードにしたもの、ボランティアが読み上げてCDにした「声の広報」を発行しています。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ:広報課
【電話】内線229

■行政困りごと相談所
行政に関する困りごと、どこに相談すればよいかわからないことなどを行政相談委員と「きくみみ山形」(総務省山形行政監視行政相談センター)がお聞きし、「声」を関係機関へお届けします。
※行政相談委員には守秘義務があります。
とき:6月8日(土)午後1時30分~4時
ところ:南部公民館1階研修室・会議室

問合せ:市民相談課
【電話】内線254

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU