文字サイズ
自治体の皆さまへ

山形市からのお知らせ ー教室・講座

13/24

山形県 山形市

■コパルアテンダント養成研修
とき:6月16日(日)午前10時~午後5時
内容:子どもたちの遊びの見守りやサポートを行うボランティアの養成
対象:18歳以上で、月に数回継続的に参加可能な方
費用:無料(研修修了後、登録料別途3千円)
申込み:6月3日午後5時までに、電話または本紙10ページの二次元コードでシェルターインクルーシブプレイスコパルへ

問合せ:シェルターインクルーシブプレイスコパル
【電話】676-9876

■ごみ減量・もったいないねット山形情報交換「無理なく楽しくボランティア活動を!」
とき:5月30日(木)午前10時~10時40分
ところ:市役所11階大会議室
講師:ごみ減量・もったいないねット山形会長 金澤和子氏
定員:先着20人程度
申込み:5月27日までに、電話でごみ減量推進課内ごみ減量・もったいないねット山形事務局へ

問合せ:ごみ減量推進課内同事務局
【電話】内線698

■《SUKSKポイント対象》普通救命講習III
とき:6月1日(土)午前9時~正午
ところ:西消防署(西崎)
内容:AEDの取り扱いを含めた乳児・小児を対象とした心肺蘇生法(修了証を発行)
定員:先着40人程度
申込み:電子申請または電話で救急救命課へ(平日午前8時30分~午後5時15分)
※e-ラーニング(電子学習)の利用を推奨しています(受講証明書が必要)。
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:消防本部救急救命課
【電話】634-1193

■山形ファミリー・サポート・センター子育て支援者養成講座
とき:5月28日(火)~6月7日(金)(土・日曜日を除く)
※講座の日程等詳しくは、やまがた育児サークルランドへお問い合わせいただくか、やまがた育児サークルランドホームページをご覧ください。
【電話】687-1720

問合せ:こども未来課
【電話】内線585

■《SUKSKポイント対象》認知症サポーター養成講座
とき:6月7日(金)午前10時30分~正午
ところ:市役所11階大会議室
講師:認知症キャラバン・メイト
内容:認知症の症状や認知症の人と接するときの心構え等に関する講話
定員:先着40人
申込み:5月17日から、電話で長寿支援課へ

問合せ:長寿支援課
【電話】内線599

■テラリウム教室
とき:6月15日(土)午前10時~11時
内容:ガラス容器にコケや植物を配置して栽培
定員:先着13人
費用:2500円(材料代、入園料込み。高校生以下2200円)
申込み:5月20日から、電話で野草園へ

問合せ:野草園
【電話】634-4120

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU