文字サイズ
自治体の皆さまへ

タウン情報

22/26

山形県 山形市

(1)とき
(2)ところ
(3)対象・定員
(4)内容
(5)費用
(6)申し込み
(7)その他

●講座「コミュニケーション能力を高めたい」
(1)(3)
[中間管理職者]1月21日(火)午前9時~正午、午後1時~3時
[会社経営者]1月25日(土)午前9時~正午、午後1時~3時
各回6人
(2)文翔館
(4)インストラクター
(5)3千円(資料代)

問合せ:遠藤
【電話】090-4742-1886

●絵を描(か)いてみませんか
(1)1月23日(木)午前10時~11時30分
(2)滝山コミセン
(3)初心者大歓迎
(4)スケッチ水彩など
(5)無料
(7)一度のぞいてみてください。

問合せ:村山
【電話】623-2270

●南山形短歌会
(1)1月25日(土)午後1時~3時
(2)南山形コミセン
(3)10人
(4)短歌会
(5)無料
(6)要

問合せ:高橋
【電話】070-3359-3838

●県文化財保護協会研究大会
(1)1月25日(土)午後1時30分~
(2)遊学館第一研修室
(3)50人
(4)講師野口一雄氏他「最上三代遺物と伝承」
(5)500円(資料代)
(6)不要

問合せ:中嶌
【電話】090-6454-6227

●やまがた縁結びたい結婚相談会
(1)
・1月26日(日)・27日(月)
・2月2日(日)・9日(日)・16日(日)
午後1時30分~4時30分
(2)文翔館
(3)結婚を希望する方またはご家族
(5)無料
(6)電話で

問合せ:やまがたハッピーサポートセンター
【電話】687-1972

●棒針で簡単ベストを編んでみませんか?《全3回》
(1)1月29日(水)午前9時30分~正午
(2)やまがたクリエイティブシティセンターQ1
(3)メリヤス編みを編める人
(5)500円(材料代)
(6)要

問合せ:阿相
【電話】090-5233-9116

●がんサロン「ブランチ」
(1)2月5日(水)午後1時30分~3時30分
(2)総合福祉センター3階
(3)がん患者とその家族
(4)患者同士の気軽な話し合い、情報交換など
(5)無料
(6)不要

問合せ:佐藤
【電話】684-4469

●山形ボランティア日本語協会
(1)2月8日(土)午前10時~
(2)霞城セントラル2階
(4)テキスト「みんなの日本語」持参
(5)2千円(13回分。資料代)

問合せ:菅野
【電話】643-0516

●川柳で心スッキリ
(2)2月9日(日)午前10時~11時30分
(3)どなたでも。初心者歓迎
(4)日頃の思いや呟きを気軽に詠んでみましょう
(5)無料
(6)要

問合せ:太田
【電話】623-8040

●ホスピスケアの会
(1)2月9日(日)午後1時30分~3時
(2)総合福祉センター
(3)がん患者とその家族など
(5)無料
(6)初めての方は要

問合せ:吉田
【電話】070-5624-6765

●「スウィンダラーハウス」著者・根本聡一郎さん来場!やまがたビブリオバトル
(1)2月11日(火・祝)午後1時30分~
(2)市立図書館本館
(4)ゲストトークと本のプレゼン

問合せ:山本
【電話】090-2276-5630

●手をつなぐサロン
(1)2月12日(水)午前10時30分~正午
(2)総合福祉センター
(3)障がいのあるお子さんやその家族
(5)無料

問合せ:伊豆田
【電話】090-3750-3025

●第19回山形落語まつり
(1)2月15日(土)午後2時開演(午後1時開場)
(2)遊学館ホール
(3)どなたでも
(4)山形落語愛好協会定例寄席
(5)無料
(6)不要

問合せ:小田
【電話】080-1823-7324

●やまがた伝承文化まつり
(1)2月16日(日)午後1時30分~4時30分
(2)道の駅やまがた蔵王
(4)やまがたの祭り映像鑑賞、伝統技術実演
(6)不要

問合せ:伝承文化支援センター
【電話】695-2126

(注)コミセンは、コミュニティセンターの略称

◎3月15日号の原稿締め切りは2月14日です◎

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU