文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベント情報(2)

2/40

山形県 クリエイティブ・コモンズ

■肘折温泉名物 朝市
日程:4/20(木)~12/10(日)
市町村:大蔵村
概要:山菜や野菜などその季節の旬の味覚とともに、朝市の農家の方との会話を楽しみに訪れる方々も多く楽しみの場となっています。
HP等:【HP】https://ohkura-kanko.com/archives/kanko-spot/asaichi
場所:肘折温泉街

問い合わせ:大蔵村観光協会(肘折いでゆ館内)
【電話】0233-34-6106

■ペンションスイス マイナスイオン×ヨガ×ランチ
日程:5月~10月第1・3火曜日
市町村:上山市
概要:蔵王温泉ペンション村にあるペンションスイスで開催する、季節限定イベント!
ペンションスイスのお庭は眺めがよく、季節を楽しむことが出来ます。大自然の中でヨガとランチを楽しみながらリフレッシュしませんか?
・時間…10:00~13:00
・定員…10名(開催日の一週間前までお申込みください)
・料金…初回4,500円、2回目以降4,000円
※雨天決行、雨の日は室内でのヨガランチとなります
HP等:【HP】https://www.pension-swiss.com/
場所:ペンションスイス

問い合わせ:ペンションスイス
【電話】023-679-2129

■【月山卯歳年御縁年企画展】 月山の記憶 -信仰と登拝の道-
日程:6/24(土)~11/20(月)
市町村:鶴岡市
概要:月山の阿弥陀信仰と祖霊の信仰を中心に、月山の信仰が開山から明治期の神仏分離を経て、現在に至るまでどのように変化したか資料を用いて解説します。
・時間…9:00~16:30
・休館日…毎週火曜(7~8月は無休)
・入館料…大人400円 高校・大学生300円 小・中学生200円
場所:いでは文化記念館

問い合わせ:いでは文化記念館
【電話】0235-62-4729

■令和5年度「おくのほそ道」最上町俳句大会
日程:7/1(土)~10/31(火)
市町村:最上町
概要:元禄2年(1689年)松尾芭蕉が旅の途中に3日間逗留したとされ、その際に詠んだ句が「おくのほそ道」に収められている。俳聖松尾芭蕉ゆかりの地最上町から俳句を通し、人のつながりと心の輪を広げていこうと最上町俳句大会を開催します。
HP等:【HP】https://mogami.tv/data/news/news_view.php?news_id=95
場所:最上町中央公民館

問い合わせ:最上町教育委員会文化芸術係
【電話】0233-43-2350

■人間国宝・奥山峰石「彩(いろどり)を感じる」作品展
日程:7/5(水)~12/25(月)
市町村:新庄市
概要:本館で収蔵する、名誉市民人間国宝・奥山峰石氏の鍛銀作品を紹介します。
・開館時間…9:00~16:30(16時最終入館)
・休館日…火曜日・祝日の翌日、9/9(土)~10/6(金)臨時休館
場所:新庄ふるさと歴史センター 1F人間国宝奥山峰石記念室

問い合わせ:新庄ふるさと歴史センター
【電話】0233-22-2188

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU