文字サイズ
自治体の皆さまへ

県議会だより 第98号

11/22

山形県 クリエイティブ・コモンズ

県会議の最新情報コチラから今すぐアクセス!
【URL】https://www.pref.yamagata.jp/kensei/assembly/index.html

■6月定例会の概要
令和5年6月定例会は、6月21日から7月10日までの20日間の会期で開催されました。
エネルギー・食料品価格などの物価高騰の影響を特に受けた生活者や事業者に対して支援するとともに、ポストコロナの新しい県づくりを推し進め、さらに、本県が直面するさまざまな課題に対応するため総額46億5,400万円の令和5年度一般会計補正予算をはじめ、知事提出の22議案を可決・同意しました。また請願2件を採択、意見書2件を可決しました。
今定例会では新型コロナ禍の検証と今後の備えについてや「ゼロカーボンやまがた2050」実現に向けた洋上風力発電推進の意義と県民の理解についてなど活発な質疑質問が行われました。

■6月定例会で採択した請願
・免税軽油制度の継続を求める意見書の提出について
・食料・農業・農村基本法の見直しに関する意見書の提出について

■6月定例会で可決した意見書
・軽油引取税の課税免除措置の継続を求める意見書
・食料・農業・農村基本法の見直しに関する意見書

■6月定例会で質疑質問を行った議員
詳しくはこちらから
録画中継
【URL】http://gikai.pref.yamagata.jp/YamagataPref/
会議録検索システム(注釈6月定例会分は9月以降に掲載予定)
【URL】https://ssp.kaigiroku.net/tenant/prefyamagata/SpTop.html
広報誌「県議会やまがた」(公民館等で閲覧可)
【URL】https://www.pref.yamagata.jp/600006/kensei/assembly/outline/assemblypublic/kengikaiyamagata.html

※「代表質問(6月26日)」「一般質問(6月27日)」「予算特別委員会(6月29・30・7月3日)」の詳細は本紙PDF版11ページをご覧ください。

■議会用語
「請願・陳情」県民の皆さまの要望や意見を文書にまとめて議会に提出すること。紹介議員があるものを請願、ないものを陳情と呼びます。請願は関係委員会での審査を経て本会議で採否が決定されます。陳情は審査は行われず、内容の一覧表が議員に配られます。
詳細は議会ホームページに掲載していますのでご覧ください。
【URL】https://www.pref.yamagata.jp/600006/kensei/assembly/variousguides/annai-1.html

■山形県議会⼥性・若者参画推進会議を設置
女性や若者を中心に県民の県議会への関心を高め、参画を促していくための各種調査や提案などを検討するため、7月10日に山形県議会女性・若者参画推進会議を設置しました。
座長には楳津博士議員、副座長には髙橋啓介議員が選出されました。

■⽣徒・学⽣と県議会議員との意⾒交換会を開催
7月13日、身近な県議会を目指して、県立米沢商業高等学校の生徒と県議会議員5名との意見交換会を行いました。商業研究部の活動発表「やまがたのイメージカラーを紅色にする提案」、生徒会役員の「魅力ある米沢にするには」をテーマに活発な意見が交わされました。

■東北中央道、⽇沿道の建設促進と⽻越・奥⽻本線等の⾼速化促進を要望
6月2日、東京都内にて、東北中央自動車道・日本海沿岸東北自動車道の建設促進及び羽越・奥羽本線等の高速化促進に向け各協議会理事会を開催し、本県をはじめ、青森県、秋田県、福島県および新潟県の5県議会から議長らが参加しました。その後関係機関に対し要望活動を実施しました。

■令和6年度の政府の施策等に対する提案活動を実施
6月8日、森田議長が吉村知事とともに、各府省に対し「令和6年度政府の施策等に対する提案」に係る提案活動を行いました。
岡田内閣府特命担当大臣、小倉内閣府特命担当大臣をはじめ、文部科学、農林水産、国土交通、経済産業各省の副大臣、政務官に面会し、主要な項目について提案内容を説明し、意見交換を行いました。

■県議会ギャラリーで東桜学館中学校・高等学校の探究活動を紹介
県議会ギャラリーでは、6月定例会の期間中、東桜学館の中学生・高校生が総合的な学習(探究)の時間で取り組んだ、「未来創造プロジェクト」の研究内容を展示しました。

■広報・広聴委員会の紹介
県議会では、「広報・広聴委員会」を設置し、「開かれた県議会」に向けて取り組んでいます。
委員会では、この「県議会だより」の編集内容も協議しています。
県民の皆さまの県議会に対する理解が深まるような紙面づくりや情報提供に努めていきます。

■県議会の情報は、山形県議会ホームページに満載です。ぜひご覧ください!!
1.定例会の概要や議会の日程
2.議会の生中継やこれまでの質疑の模様
3.可決した意見書・決議の内容
4.各常任委員会・特別委員会での質疑内容
5.会派ごとの議案等に対する賛否状況など

問い合わせ:編集発行/県議会事務局政策調査室
【電話】023-630-2846
詳しくは検索窓に「山形県議会」と入れてクリック。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU