文字サイズ
自治体の皆さまへ

県政トピックス「こんなことがありました」

5/20

山形県 クリエイティブ・コモンズ

◆1 高規格道路やスマートインターチェンジの開通に高まる期待
・国道113号「梨郷道路」開通(令和6年3月9日)
・日本海沿岸東北自動車道「遊佐比子インターチェンジから遊佐鳥海インターチェンジ」間開通(令和6年3月23日)
・東北中央自動車道「山形パーキングエリアスマートインターチェンジ」開通(令和6年3月24日)
新潟山形南部連絡道路の一部を構成する国道113号「梨郷道路」、日本海沿岸東北自動車道「遊佐比子インターチェンジから遊佐鳥海インターチェンジ」間、東北中央自動車道「山形パーキングエリアスマートインターチェンジ」が相次いで3月に開通しました。これらは、地域の産業・観光振興につながるとともに、沿道の地域から第3次救急医療施設への救急搬送時間が短縮され、県民の安全・安心の確保につながります。県では、今後とも政府に整備促進の働きかけを行い、県内のみちづくりを着実に推進します。

◆2 雪上の熱戦!やまがた雪未来国スポを振り返って
・第78回国民スポーツ大会冬季大会スキー競技会開催(令和6年2月21日から24日山形市ほか)
やまがた雪未来国スポが開催され、山形市、上山市、最上町を会場に、全国の選手たちがスキー競技4種目で熱戦を繰り広げました。本県の選手は、ジャイアントスラローム成年男子Bの佐藤慎太郎(さとうしんたろう)選手と少年男子の阿部和人選手の優勝をはじめ、18の入賞を記録するなど各種目で奮闘し、男女総合成績の天皇杯順位は、最上国体以来20年ぶりの4位となりました。例年にない暖冬、少雪の中、開催のためにさまざまな工夫が重ねられた競技会でもありました。

◆3 選手たちの活躍が県民の活力に
・令和5年度山形県スポーツ賞授賞式(令和6年2月27日山形市)
競技スポーツで優秀な成績を収めた方や本県の生涯スポーツの振興に寄与した方へ贈られる「山形県スポーツ賞」の授賞式が開催されました。栄光賞に選ばれたスピードスケートの重堂沙姫(じゅうどうさき)選手(県立山形中央高等学校)をはじめ、101名・7団体が選ばれました。吉村知事は、受賞者の絶え間ない努力をたたえるとともに、今後のさらなる活躍を期待し、激励の言葉を贈りました。

◆4 絶品ラーメンアンドそばに舌鼓!
・「ラーメン県そば王国やまがたフェスタ」開催(令和6年3月16日山形市)
「ラーメン県そば王国」である本県の魅力を広く発信するため、「山形県春の観光キャンペーン(4月~6月)」のキックオフイベントとして、「ラーメン県そば王国やまがたフェスタ」を開催しました。やまぎん県民ホールイベント広場を会場に、県内各地から8店舗が出展し、多くの来場者が個性豊かなラーメンやそばに舌鼓を打ちました。県では、本県の多様なラーメンとそばの魅力を国内外へ発信し、知名度の向上と観光誘客に取り組んでいきます。

◆5 Jリーグ開幕!頑張れ、モンテディオ山形!
・モンテディオ山形vsヴァンフォーレ甲府(令和6年3月16日天童市)
Jリーグが2月に開幕し、モンテディオ山形は第4節でヴァンフォーレ甲府を迎えホーム開幕戦を戦いました。会場には1万人以上のサポーターが駆け付け、たくさんの声援を送りました。試合序盤から互いに譲らない攻防の中、奮闘するモンテディオ山形でしたが、0-1で惜しくも敗れました。今シーズンは始まったばかりです。ジェイツー優勝、ジェイワン昇格に向けて、県民みんなでモンテディオ山形を応援しましょう!

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU