![クリエイティブ・コモンズ](https://mykoho.jp/wp-content/themes/mykoho/img/common/icon_cc-by2.png)
■つい食べたくなるラーメンとそば
寒空で冷えた体を温める、至福のラーメン。村山地域はまろやかな甘味が特徴の牛骨スープを使ったラーメン、最上地域は食感が楽しいとりもつをトッピングした「とりもつラーメン」、置賜地域は鶏ガラスープに細い縮れ麺が特徴の「米沢ラーメン」、庄内地域は魚介系スープに自家製麺を合わせた「酒田のラーメン」など、県内各地で特徴的なラーメンを楽しめます。
写真キャプション1:とりもつラーメン
写真キャプション2:酒田のラーメン
写真キャプション3:米沢ラーメン
写真キャプション4:そば店などで提供される鳥中華
写真キャプション5:板そば
写真キャプション6:月山山菜そば
各市町村のラーメン・そば情報はこちら
【URL】https://yamagatakanko.com/features/detail_379.html
山形県はそば街道が13か所もあるなど、そば処として全国的に知られ、地元はもちろん県外のそばファンからも支持されています。老舗や名店が数多くあり、昔ながらの素朴な店構えや、長年培われた打ち方・ゆで方・つゆ、素材へのこだわりなど、各店とも個性豊かです。
■ラーメン県そば王国の魅力を発信!
県では、県内各地の特色あるラーメン・そばの味を楽しめるイベント「『ラーメン県そば王国』フェスタインやまがた」の開催や、「ラーメン県そば王国」の名称の商標登録、ロゴマークの公募などを行い、ラーメン・そばの魅力発信に取り組んでいます。
1月は、フラワー長井線ラーメン・そば出前列車の運行、ラインを活用したスタンプラリーの開催など、さまざまなイベントがあります。皆さんの参加をお待ちしています。
※ラインの友だち追加はこちら(本紙参照)
◇ロゴマークも決定!!
全国から100件を超える応募があり、選考の結果、ロゴマークはこちらの作品に決まりました!
※詳細は本紙をご覧ください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>