文字サイズ
自治体の皆さまへ

三川町地域包括支援センター事業のご案内

11/25

山形県三川町

■専門員がサポートします 認知症初期集中支援チームの訪問
この事業は、委託医療機関である三川病院の医師、看護師、精神保健福祉士等でチームを設置し、チーム員による訪問や継続的なサポートを行います。認知症になっても早期診断・早期対応することで、住み慣れた地域で、できるだけその人らしく生活できるよう、本人やその家族に支援を行うものです。
専門職のチームによる支援で、適切な医療や介護サービスの利用につながるまでの支援となります。利用料は無料です。困ったことについては気軽にご相談ください。

▼内容
認知症の知識を持つ専門員が認知症または認知症が疑われる方の自宅を訪問し、専門医療機関の受診、介護サービスに関する説明や利用支援、認知症の状態に応じた助言等を行います。期間は、医療や介護サービスによる安定的な支援に移行するまでの間で、概ね6カ月以内とします。

▽自宅への訪問
町の地域包括支援センターから連絡を受けた三川病院のチーム員2人が自宅を訪問し、本人や家族から認知症の症状や困っていること等についてお聞きします。

▽支援方針に沿ったサポート(継続訪問)
初回訪問の結果をもとに支援方針を決定し、本人の症状や家族の状況にあった継続的な支援を行います。

▼対象となる方
自宅で生活している40歳以上の方で認知症または認知症が疑われる方で、次のいずれかに該当する方
(1)医療サービス、介護サービスを受けていない方、または中断している方
・認知症の臨床診断を受けていない、または中断している
・継続的な医療サービスを受けていない
・適切な介護サービスに結びついていない
(2)医療サービス、介護サービスは受けているが、認知症による症状が強く、どのように対応してよいのか困っている方

■正しく認知症を学ぼう 認知症サポーター養成講座
認知症サポーターとは、認知症を正しく理解し、認知症の方や家族を温かく見守る応援者のことです。
本町でも、認知症を正しく知ってもらうために認知症サポーター養成講座を実施しており、受講を希望する団体等を募集しています。講座は、町内会での健康まつりやサロン、小学校の授業などの機会に開催しています。
身近なグループで認知症について一緒に学び、理解を深めましょう。
開催時期:5月~令和6年3月
時間:約1時間~1時間半
内容:「認知症とは」「認知症の方への接し方」などの講話、寸劇・紙芝居等による説明

問合せ先:三川町地域包括支援センター(役場健康福祉課内)
【電話】35-7031

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU