文字サイズ
自治体の皆さまへ

Topics ひまわり広場(3)

11/16

山形県中山町

■岡地区「お不動様」の祠新設 地区の守り神を祀る
5月26日、岡地区で「お不動様」の祠完成を祝い、祭事が行われました。
お不動様は、岡地区で水の神様として地元住民に親しまれていましたが、度重なる水害・豪雪などによる倒木とがけ崩れにより、通行困難な状態となっていました。そこで令和3年に大字岡自治会の皆さんの手で元共同防除跡地に御本尊が移転されました。
今回、新たに祠が作られたことを記念し、正法寺住職のもと開眼式が執り行われました。
大字岡自治会長の井上俊美さんは、「地区にとって、守り神のような存在です。昔の人が守ってきた宝物を後世に継承するため、地区の皆で守っていきたいです」と話してくださいました。

■ほんわ館春の本フェス開催
5月19日、町立図書館ほんわ館春の本フェスが開催されました。
ワークショップでは色工房igne(イグネ)(峯田亜津子代表)によるパステルアート体験、スペシャルおはなし会では、紙ふうせんの会(渡邊裕子さん・木村恵子さん)による「山羊とライオン」などの素話や腹話術などが披露されました。
また、本の世界の料理教室では、菓子店COCHOND’or(コションドール)の今野聰子さんを講師に迎え、「はらぺこあおむし」のチョコレートケーキ作りが行われ、多くの参加者でにぎわいました。

■中山町観光大使 春風亭昇りん春の独演会
開催5月26日、ひまわり温泉ゆ・ら・らで、町の観光大使である春風亭昇りんさんの春の独演会が開催されました。紅花で染められた真っ赤な着物で高座に立った昇りんさんは、ゲストの春風亭かけ橋さんと共に、軽快なトークで会場を笑いの渦で包んでいました。

■寄附ありがとうございます
・企業版ふるさと納税/小松建設株式会社(小松茂洋代表取締役)から、「なかやまの安心・安全・健幸な暮らしと広域連携によるまちづくりを実現する事業にご活用ください」と町に100万円が寄附されました。
いただいた寄附金は寄附者の意向を踏まえ、町の更なる発展のため、大切に使用させていただきます。
・柴田征男さん(山形市)から、「『楯の大イチョウ』を描いた絵は少ないと思いますので、町民の皆さんにご覧いただきたい」と、「楯の大イチョウ」の水彩画が寄附されました。絵はひまわり温泉ゆ・ら・らに展示されています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU