■第32回中山町剣道祭開催 向かい合って真剣勝負
1月18日、総合体育館で中山町剣道連盟(近松浩代表)主催の「町政70周年記念第32回中山町剣道祭」が開催されました。このイベントでは町内外から集まった小・中学生を対象に個人戦が行われ、日頃の練習の成果を存分に発揮しました。
また剣道体験教室が開催され、7名の子どもたちが参加し、足運びや竹刀の構え方、打ち込み方などを学びました。胴着の着用体験も行われ、剣道に興味を持つきっかけになったようです。
■楽しいミュージカルの世界へ!
ふるさと創造舎ぱれっと(秋葉芳樹代表)主催の「わらび座ミュージカル公演」が昨年12月22日に中央公民館で行われました。わらび座は秋田県仙北市を中心に活動する劇団で、主に東北地方の民俗・伝統を題材としたミュージカルの上演を行っています。
今回は民謡を題材にした「青春するべ!~由利高校民謡部ストーリー」が上演されました。当日は会場を埋めつくすほどの大盛況で、洗練された演技や心に響く音楽で観客を引き込んでいました。
■中山町きららまつり開催 楽しく体を動かそう
1月29日、中央公民館で中山町老人クラブ連合会(渡辺利明会長)主催の「中山町きららまつり」が開催されました。
町内の老人クラブに所属する約30名が参加し、モルックやグラウンドゴルフ、eスポーツなどで楽しみました。また地域おこし協力隊の髙橋圭哉さんによるけん玉講座が行われ、4連続で技を決める世界一周などを披露し、参加者に丁寧に教えながら交流を深めていました。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>