文字サイズ
自治体の皆さまへ

むらやまお知らせ情報局~市役所からのお知らせ(1)

16/27

山形県村山市

■市外届出保育施設等の保育料に補助金を交付します
保育施設などの保育料負担軽減事業の一つとして、届出保育施設など(認可外保育施設・企業主導型保育事業所)の保育料について補助します。補助金を受けるには届出保育施設などからの在園証明書や保護者からの申請が必要です。
対象者:(1)、(2)両方を満たす方
(1)市内在住で、令和5年4月から8月の間に市外の届出保育施設などを利用している(または利用していた)児童の保護者
※幼児教育・保育料が無償化の対象となった児童を除く
(2)4月から8月分の保育料に未納のない方
提出書類:補助金交付申請書、在園証明書兼保育料等受領証明書(児童1人につき1枚)、請求書、申請者名義の金融機関通帳の写し
申請締切:9月29日(金)
補助金額:1人目は保育料の半額(限度額14、000円/月)、2人目以降は保育料の全額(限度額28、000円/月)
申請書類は子育て支援課で配布するほか市ホームページからもダウンロードできます。

問合せ:子育て支援課
【電話】内線163

■「住宅・土地統計調査」にご協力ください
総務省統計局では、10月1日現在で「住宅・土地統計調査」を実施します。この調査は、住生活に関する最も基本的で重要な調査です。調査対象となった地区に9月上旬から、統計調査員が伺います。インターネット回答のほか、紙の調査票を郵送または調査員に提出する方法によりご回答をお願いします。

問合せ:政策推進課
【電話】内線273

■市庁舎と農村環境改善センターに防犯カメラ設置
防犯対策と施設利用者の安全確保を目的として、市庁舎および農村環境改善センターの入口計6か所に防犯カメラを設置しました。防犯カメラについては、個人のプライバシー保護に配慮し管理・運用していきます。ご理解とご協力をお願いします。
運用開始日:9月1日(金)

問合せ:財政課
【電話】内線223

■農業用使用済みプラスチック回収
●対象地域・受付時間・回収場所
・大久保・戸沢地域 9月5日(火)
・冨本・大高根地域 9月6日(水)午前8時30分~11時30分
JAみちのく村山葉山事務所集荷場前

・楯岡・大倉地域 9月7日(木)
・西郷・袖崎地域 9月8日(金)午前8時30分~11時30分
JAみちのく村山本店中央育苗センター前

・全地域 9月7日(木)午後1時~3時
株式会社丸公富並営業所

問合せ:農林課
【電話】内線252

■9月9日は救急の日
3日から9日は救急医療週間
「大切な命、私たちにできること」
消防署では、団体などを対象とした応急手当講習会を行っています。
講習内容:
・心肺蘇生法(胸骨圧迫、人工呼吸、AED)
・出血やケガ、やけど、骨折などの応急手当

申込み・問合せ:消防署
【電話】55-2514

■9月10日は下水道の日
下水道は家庭から出る生活排水や汚水をきれいにして、清潔で快適な生活を送るために欠かせない大切な施設です。市の下水道は公共下水道事業と袖崎地域の農業集落排水事業で整備されています。整備された地域では早期の接続をお願いします。接続工事は、市指定の下水道工事店へ依頼してください。それ以外の地域では、合併処理浄化槽による排水処理を進めています。
合併処理浄化槽の設置に関しては、補助金が交付される制度があります。補助金を希望する場合は、事前に市への申請が必要です。
○下水道は正しく使いましょう
・使用済みの食用油を流さない
・台所の調理くずなどを流さない
・トイレにトイレットペーパー以外の紙を流さない

問合せ:水道課
【電話】内線181・184

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU