文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちづくりNews(1)

4/18

山形県西川町

見て・聞いて・知って、考えてみよう、西川のこと。

■西川町の覚悟と西川町を担う世代への投資!
◆西川町教育ローン「帰ってきてけローン」返済補助制度を創設します!
1.西川町教育ローン「帰ってきてけローン」の商品化
2.西川町教育ローン「帰ってきてけローン」の返済した元金・利子を補助

◆西川町教育ローン「帰ってきてけローン」
◇取扱店
・山形銀行寒河江中央支店
・きらやか銀行寒河江支店
・さがえ西村山農業協同組合西川支所
・山形信用金庫
◇西川町教育ローン「帰ってきてけローン」の概要

※詳細は、各取扱店に問い合わせください。

◆西川町教育ローン「帰ってきてけローン」返済補助
「帰ってきてけローン」の返済額を補助金としてお支払いします。
◇在学期間中
毎月返済する利子額を、1年ごとに補助金としてお支払いします。
※在学生の住所要件はありません。
◇在学期間終了後
お子さんが、西川町が住所地で居住し就業(町外で就業しても構いません)していることなどを条件に、返済した元金・利子を1年ごとに補助金としてお支払いします。
原則10年の返済期間西川町に住み続ければ、元金・利子の金額を補助します。

お問い合わせ:学校教育課
【電話】0237-74-2114

■みんなでつくろう!西川町デジタルマップ
誰でも簡単に写真を使った情報発信ができる、町民による情報発信ツール「西川町デジタルマップ」の講習会を5月12日に交流センターあいべにて開催しました。パソコンやスマートフォンがあれば誰でも簡単に写真による情報発信ができます。西川町の好きな場所や穴場スポットなど、町民ならではの視点で西川町の魅力を発信していきませんか?
6月30日にも講習会を予定しておりますので、ぜひご興味のある方は講習会へのご参加をお待ちしております。

◇西川町デジタルマップアドレス
【HP】https://d-comnons.net/nishikawa-map/
◇講習会
日時:6月30日(金)19時~20時30分
場所:交流センターあいべ
申込:生涯学習係【電話】0237-74-3131

■令和5年度まちづくり団体活動補助金が決定しました!
町では、地域や年代の枠を超えた“面白いこと”や“新しいチャレンジ”など、地域の課題解決や魅力向上につながる町民のみなさんの「すっだいこと」へ25万円支援しています。
今年度は各団体によるプレゼン発表会『すっだいことの提案会』を開催し、1次募集5団体、2次募集5団体の計10団体を採択しました。たくさんのご応募ありがとうございました!

◇令和5年度まちづくり団体活動補助金交付決定団体

■AIを活用し観光再生へ謎解きゲーム「古文書の謎と月読の宝」
4月23日よりAI(人工知能)謎解きゲーム「古文書の謎と月読の宝」がスタートし、参加条件である専用LINEへの登録者数は400名を超えました。これまで10社以上のメディアからお取り上げいただき、参加者に話を聞くと、近畿地方や中国地方からお越しくださった方もいます。5月13日には左沢高校の生徒を交えた体験会を開催しました。これまで参加いただいた方からは、特に若者そしてファミリーで楽しめるイベントだと、ご好評をいただいております。
本事業は11月30日まで開催しておりますので、町民の皆様もぜひご体験ください。
※本事業の概要はこちらの動画でご確認ください。(本紙掲載2次元コードからご覧ください。)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU