■教育委員の栗田剛さんご退任 後任に栗田伸一さんを任命
9月30日、12年間金山町教育委員会教育委員として教育行政にご尽力いただきました栗田剛(くりたつよし)さん(小蝉)が退任されました。後任として栗田伸一(くりたしんいち)さん(上中田)の教育委員任命について、9月金山町議会定例会で上程し、全員賛成で同意が得られましたので、10月1日に金山町教育委員会教育委員として佐藤町長から辞令が交付されました。任期は令和10年9月30日までです。4年間よろしくお願いいたします。
■ラジオ体操20年以上継続 健康づくりと交流の場づくりのため
毎朝6時30分から新庄信用金庫金山支店前でラジオ体操を実施している伊藤始明(いとうともあき)さん(七日町)。身体の不調を感じたことをきっかけに約20年前にこの活動をはじめました。伊藤さんは「体操のおかげで毎日体調がいい。普段の生活の中で使わない筋肉を動かすことができるので健康に良く、これからも続けていきたい。参加は自由なのでぜひ来てほしい」と語ります。活動を始めた当初は3名でしたが、今では毎日6人程度の町民が集まり、健康推進や交流を続けています。
■一般県道稲沢下野明線の道路整備(2車線化)事業化に向け山形県県土整備部長、最上総合支庁長への要望会を開催
8月27日、東郷地域の基幹路線であります一般県道稲沢下野明線の整備事業採択に向け、山形県県土整備部長、最上総合支庁長に対する要望会を開催しました。本路線の整備につきましては、東郷・有屋地域の沿道地区の皆さんが、平成25年度に同盟会を結成し、伊藤重成(いとうしげなり)県議会議員、小松伸也(こまつしんや)県議会議員のお力添えもいただきながら、今日まで安沢から稲沢間約5.4kmの事業化に向け要望活動を続けてきました。その成果として、令和5年度末において、「山形県道路中期計画2028」の中で、計画期間後半の事業着手予定路線としての位置づけがなされたところです。
今回の要望会では、今年の7月下旬に発生した豪雨災害なども踏まえて、「県道整備の重要性を再認識した」、「田茂沢地区の圃場整備事業と足並みを揃えて事業進めるべき」など、活発な意見交換がなされ、事業化に向けてまた一歩前進した手ごたえを感じました。本路線は、東郷地域・有屋地域の防災や地域振興には欠かせない道路ですので、早期の事業化を目指して今後とも継続した要望活動を続けてまいります。
■金山をみんなでPRしよう 100周年記念撮影スポットを設置
10月7日から町制施行100周年記念事業として、マルコの蔵、大堰公園休憩所、交流サロンポスト、蔵史館、役場、カムロヒュッテに記念撮影スポットを設置しています。スポットには美杉ちゃん顔はめパネルや100周年ミニ旗、金山杉フォトフレームを設置しました。見つけた際は、金山の街並みと一緒に写真を撮ってみてください。また、金山町フォトコンテストも開催中です。撮影スポットで撮影した写真もどしどしご応募ください。ご応募お待ちしております。
フォトコンテストのQRは、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。
■一房に10個 内町で珍しいアケビが収穫されました
工芸品の制作・販売や木工体験講座を開催している松坂幸夫(まつざかゆきお)さん(内町)のご自宅で珍しいアケビが収穫されました。8月から10月にかけて収穫されるアケビは通常一房に2、3個の実をつけますが、今回松坂さんの自宅で収穫されたアケビには10個の実が実りました。松坂さんは「子供の頃からアケビを食べているが、10個実をつけたのは初めて。何十年も観たことがないのでしばらく自宅に飾りたいと思う」と話してくれました。
■フラワーコネクションプロジェクト事業 ボランティアと植栽地のメンテナンス作業を実施
9月24日、25日に大堰公園休憩所前の花壇と中央公民館前の緑地、金山亭脇県道沿い花壇、金山中学校敷地内の花壇のメンテナンス作業が行われました。ガーデナーの青木真理子(あおきまりこ)氏やグリーンカームハウス(維持管理業者)さんのご指導の下、集まったボランティアメンバーの方々は多年草の特徴や日頃の管理方法の意見交換をしながらメンテナンス作業を行いました。植栽地は11月上旬まで楽しむことができます。ぜひご覧ください。
■町制施行100周年を記念 全世帯へミニバラを配布
9月26日から29日にかけ、金山町町制施行100周年記念品のミニバラを各地区長の協力により全戸に配布されました。配布されたミニバラはチュチュ・オプティマで、育てやすく、四季を通じて咲くことが可能な品種となっています。鑑賞を長く楽しむためのポイントとして、鉢植えの場合は根詰まりしやすいため、冬の休眠期は鉢から木を取り出し、古い土を落とし、根をほぐすと良いそうです。また、新しい土に植え替えることによってより長くチュチュ・オプティマを楽しめるそうです。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>