文字サイズ
自治体の皆さまへ

副町長室から

3/21

山形県金山町

副町長 小野 和俊

■町の花、鳥が決まりました。
町制施行100周年を記念して、1月1日に「金山町緑の憲章」に町の花、鳥を追加制定しました。花は「かたくり」で、人々の心と里山に春を告げる可憐な花です。鳥は「熊鷹」で、金山の山々を雄大に飛翔する姿は、町を次代へ勇壮に羽ばたかせるイメージを連想させます。
これまでの県内市町村の木、花、鳥を調べると、木は全市町村制定、花は金山町だけが未制定、鳥は約4割の市町村で制定し、他にも魚や昆虫、シンボルカラーを制定している所もありました。
かたくりは、かたくり粉という言葉もあるように、私の中では山菜というイメージで、かなり昔おひたしで食べたような記憶もあります。赤紫色の花が咲くまで7~8年かかると言われており、長い年月をかけ育った町内の群生地などを大切に保全し継承していければと思います。
熊鷹は、最上地方を中心に生息数が多いようですが、絶滅危惧種に指定されています。熊鷹の生息には、多くの動物が棲む環境に加え、急斜面がある森林、営巣するための太い木が必要だそうです。良好な環境を維持し、希少な熊鷹を守っていければと思います。
最近、仕事で外に出る機会があり、山の斜面を眺めていると、突然前方に熊鷹?(縞模様のタカ斑がありトンビではないはず?)が現れ、驚く私を尻目に、高度を上げ悠然と飛んでいく姿を目撃しました。改めて、町の自然の豊かさを感じ取ったところです。
昨年度の新庄南金山校生と町の模擬議会で、熊鷹を含め町の豊かな自然を守りつつ、如何にPRしていくかについて、町へ提言がありましたが、今回の町の花、鳥の制定を契機として、「金山杉」「ぶな」「やまぼうし」とともに、町の美しい里山風景と豊かな自然をアピールし、気運を盛り上げるような取組みを行っていければと思います。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU