文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちづくりセンター通信

20/34

山形県飯豊町

■第5回 学校と地域がつながる場
西部地区まちづくりセンター
手ノ子小学校から徒歩5分に位置する西部地区まちづくりセンター。ここには普段から地域の小学生が「こんにちは、遊ばせてください!」と訪れ、日々の勉強や遊びの場として利用してもらっています。閉館時間になると、「さようなら!ありがとうございました!」と元気にあいさつができる子供たちは自慢できる存在です。
地域や学校との距離が近いこともあり、小学校の活動でもまちづくりセンターを利用してもらっています。特に毎年行われるのは、放課後時間を活用した、地域の方と子供たちとの交流会です。紙相撲、お手玉などの昔遊び、笹巻づくり、そば打ち、グラウンドゴルフ…地域の婦人教室「さわやかクラブ」や、高齢者の集い「ふるさと学園」の方々に協力をいただき毎回楽しい時間を過ごしています。
今年も手ノ子小学校の放課後活動「わくわく3KEN広場」の中で、公民館や地域の方との交流会をしました。6月28日に開催された、さわやかクラブとの今年1回目の交流会では、昔ながらの紙相撲を体験しました。紙相撲が初めての子や、慣れない折り紙に苦戦する子もいましたが、さわやかクラブの皆さんにやさしく作り方を教えていただきました。老若男女問わず楽しめる素朴な遊びだけに、試合の方は大人も子供もいい勝負。単純な遊びのようで、力士の折り方や土俵をたたく力加減で勝ち負けが変わることに気づいた子供たちもいたようです。子供たちの「学び」は勉強だけでなく、遊びや交流を通じて得られるものも沢山あります。また、交流を通してお互いの顔を知ることで、周りが見守ってくれる安心感を子供たちが得られればと思っています。

◇放課後交流
手ノ子小学校との放課後交流で、婦人教室の皆さんと紙相撲

◇VOICE! 担当者の声
普段から地域の人が集りたいと思える場所づくりが大切だと感じています。地域の皆様にとってまちづくりセンターがそんな場所になれば幸いです。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU