文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報 ―お知らせ(1)

30/35

山形県飯豊町

■3月は自殺対策強化月間です
自殺は追い込まれた末の死であり、その多くは個人の問題として片づけられない社会的要因が背景にあることから社会全体で取り組む必要があります。もしあなたが悩みや不安を抱えて困っているときには、人に話すことで問題解決につながり、心が軽くなるかもしれません。

◇相談先
・いのちSOS【電話】0120-061-338 24時間対応(木曜日を除く)
・よりそいホットライン【電話】0120-279-338 24時間対応
・いのちの電話【電話】0120-783-556 16:00~21:00、毎月10日は8:00~翌日8:00まで対応
・こころの健康相談統一ダイヤル【電話】0570-064-556 9:00~12:00:13:00~17:00対応
・町健康福祉課健康医療室【電話】86-2338 平日8:30~17:15対応
※インターネットから「まもろうよこころ」で詳細ご確認ください

■遺言・相続に関する無料電話法律相談
日程:4月15日(月)
相談時間:10:00~15:00
相談方法:電話相談((1)【電話】023-666-3053(2)【電話】023-629-6750)
※上記(1)(2)専用番号にお電話ください

問合せ:山形県弁護士会
【電話】023-622-2234

■協会けんぽの保険料率等が変わります
協会けんぽ山形支部の健康保険料率は、令和6年3月分(4月納付分)から9.98%から9.84%に、介護保険料率は1.82%から1.60%に引下げとなります。
併せて、健康づくりの推進のため、4月以降の付加健診の対象年齢を40、45、50、55、60、65、70歳に拡大いたします。

問合せ:全国健康保険協会山形支部企画総務グループ
【電話】023-629-7226

■3月11日は「県民防災デー」(防災点検の日)
県では、防災対策において大きな教訓となった東日本大震災が発生した3月11日を「県民防災デー(防災点検の日)」に定めました。全国各地で毎年大きな自然災害が発生しています。災害から身を守るため、全戸に配布した県民防災チェックシートを活用して災害への備えを確認しましょう。

問合せ:山形県防災くらし安心部防災危機管理課
【電話】023-630-2230

■帰ってきた!山形ふるさと観光検定
いつでもどこでも受けられる無料のWeb検定。山形の魅力を楽しく学べます。
受検期間:3月31日(日)まで※期間中何度でも受検可能
受検方法:オンライン受検
受検資格:どなたでも
受験料:無料
出題内容:山形の観光スポット、グルメ、イベント、文化など
※3月10日(日)までに受検すると特典あり。詳細はホームページから

問合せ:山形県観光文化スポーツ部観光復活推進課
【電話】023-630-2373

■「くりえいと工房」再生品の提供
粗大ごみとして搬入された自転車や家具を修理再生し、無償で提供しています。置賜在住者は、1世帯につき1つずつ申し込みができます。
提供品:自転車10台、家具類5点程度(1回ごとの予定数)
応募方法:9:00~16:00(日曜祝日を除く)に千代田クリーンセンター備え付けの申込用紙で申し込み

その他:
・応募する際は、身分証明書(運転免許証、健康保険証など)が必要
・複数申し込みがあった場合、抽選
・当選した場合、当選した品目には年度中の応募は不可

申込み・問合せ:千代田クリーンセンター施設第2係
【電話】0238-57-4004

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU