文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報 ―町からのご案内(2)

29/35

山形県飯豊町

◆成年後見制度の相談会
障がいや認知症により判断が難しい方の契約行為や財産管理について置賜成年後見センターによる相談会を行います。
※相談は無料、予約制です
実施日:8月23日(金)
申込期限:8月1日(木)
相談時間:10:00~12:00
実施場所:健康福祉センター

申込み・問合せ:町健康福祉課福祉室
【電話】86-2233

◆飯豊連峰山形県側2町合同山開き
日時:
7月6日(土) 15:30~受付 16:00~山開き式典
7月7日(日) 登山(コース別)・Aコース(御坪)・Bコース(地蔵岳)
式典会場:大日杉登山小屋
申込方法:やまがたアルカディア観光局または電話にて申し込み
申込締切:6月21日(金)

申込み・問合せ:役場商工観光課観光交流室
【電話】87-0523

◆飯豊史話会総会記念講演会
日時:6月28日(金)14:00~
実施場所:中部地区公民館
内容:「出前講座 飯豊で米沢の観光めぐり」
講師:よねざわおしょうしな ガイドの会 小関一美さん

問合せ:町社会教育課生涯学習振興室
【電話】72-3111

◆教科書展示会
来年度から令和10年度まで、全国の中学校で使用する予定の教科書を展示します。
日時:6月14日(金)~26日(水)
会場:町民総合センター「あ~す」
時間:9:00~17:00(土日月を除く)

問合せ:町教育総務課教育振興室
【電話】87-0519

◆町園芸作物産地化推進支援事業費補助金
(1)アスパラガス産地拡大推進事業
アスパラガスを販売目的で生産する場合の苗・種子、資材、肥料の購入、堆肥散布および排水対策などに要する一部経費を助成します。
(2)果樹生産振興事業
果樹を販売目的で生産する場合の苗木、資材の購入に要する一部経費を助成します。
(3)奨励作物土づくり推進事業
町推奨作物を販売目的で生産する場合、町有機肥料センターで生産される有機肥料散布に要する一部経費を助成します。
申請方法:交付申請書の提出が必要なため、事前に相談してください
期限:6月28日(金)まで提出のあった交付申請書で予算配分します。残額に応じて7月1日(月)以降に随時交付申請書を受け付けます

申込み・問合せ:役場農林振興課農業振興室
【電話】87-0525

◆町6次産業化推進支援事業費補助金
農業者が農作物を加工・販売することや商工業者や観光、サービス業者と連携した取り組みに対して助成します。
申請方法:交付申請書の提出が必要なため、事前に相談してください
期限:6月28日(金)まで提出のあった交付申請書で予算配分します。残額に応じて7月1日(月)以降に随時交付申請書を受け付けます

申込み・問合せ:役場農林振興課農業振興室
【電話】87-0525

飯豊町役場
【電話】0238-72-2111【FAX】72-3827
【HP】www.town.iide.yamagata.jp
【Eメール】iide-info@town.iide.yamagata.jp

「あ~す」【電話】72–3111
社会福祉協議会【電話】72–3353
東部地区公民館【電話】74–2447
町健康福祉課【電話】86–2233
ひめさゆり荘【電話】74–2011
西部地区公民館【電話】75–2111
介護老人保健施設【電話】86–2117
スポーツセンター【電話】72–3086
中津川地区公民館【電話】77–2020
国民健康保険診療所【電話】72–2300
中部地区公民館【電話】72–2126
飯豊駐在所【電話】72–2245
付属中津川診療所【電話】77–2330
白椿地区公民館【電話】72–2242

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU