文字サイズ
自治体の皆さまへ

住民課生活環境室から

23/33

山形県飯豊町

◆油漏れ事故に注意!
寒い冬、暖房器具が手放せませんね。ファンヒーターやストーブをお使いの方も多くいらっしゃると思いますが、油を使うことでお部屋が暖まるだけでなく油漏れ事故の危険も高くなってしまうことを認識しましょう。

◇油漏れが起きてしまうと
油を回収するためには専用の道具が必要です。回収費用は油漏れを起こしてしまった人が負担しなければならず、規模が大きい場合には数十万円にのぼることがあります。また油は液体なので川や農業用水路などへ流れてしまいます。水が汚染されてしまうと農業や漁業に大きな影響を及ぼすおそれがありますし、もし水道用水の汚染などが起きれば莫大な損害賠償を命じられてしまう可能性もあります。

◇油漏れを起こさないために
・給油が終わるまで、絶対にその場を離れない
・給油前後に、油が止まっていることをしっかり確認
・ホームタンクなどは固定の状況や配管の破損がないかなどを点検

油漏れ事故のほとんどは給油を始めてからその場を離れてしまったことが原因で起こっています。特に冬の油漏れ事故は、雪で見えにくく発見が遅れてしまいがちです。もしものときに備えて、満タンになると自動で停止する電動ポンプの利用や、ホームタンクに防油堤を設置するような対策もご検討ください。
ちょっとしたミスや不注意が大きな事故につながります。油の危険性を認識し、正しく、慎重に取り扱いましょう。

万が一油漏れが起きてしまったときは、早急に役場・消防署へ連絡してください。

問合せ先:
役場住民課生活環境室【電話】87-0514
消防署飯豊分署【電話】72-2222

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU