■山形県の特定(産業別)最低賃金の改正
件名・改正後の最低賃金額(時間額):
・一般産業用機械、装置等製造業(略称)・1,012円
・電気機械器具等製造業(略称)・996円
・自動車、同附属品製造業・1,012円
・自動車整備業(分解整備従事者に限る)・1,017円
効力発生日:令和6年12月25日
問合せ:
山形労働局労働基準部賃金室【電話】023-624-8224
米沢労働基準監督署【電話】0238-23-7120
■第2回「求職者のための就労・生活相談」強化週間
求職者の生活や住まい、就労に関する相談を受け付けています。
実施期間:2月17日(月)~21日(金)
時間:10:00~17:00
相談方法:電話による相談(事前申込不要)
相談料:無料
問合せ:県求職者総合支援センター
【電話】0800-800-7867(なやむな)(フリーダイヤル)
■映画「好きでも嫌いなあまのじゃく」フォトキャンペーン
映画の巡礼地をめぐって、置賜の魅力をInstagramで発信しましょう。
応募方法:((1)~(3)を満たして応募完了)
(1)Instagramで「おきたま元気創造ラボ」公式アカウント(@okilabgram)をフォロー
(2)山形県置賜エリアの映画ロケ地やその周辺スポットで、魅力が伝わる写真や動画を選ぶ(本人が撮影したものに限る)
(3)撮影場所、おすすめポイント、想いやエピソードなどを記載し、「#おきフォト」「#好きでも嫌いなあまのじゃく」の2つの指定ハッシュタグをつけて投稿
※注意事項などは県ホームページをご確認ください
問合せ:おきたま元気創造ラボ事務局
【電話】0238-26-6020
■パソコン講座受講生募集
定員:15名(最少実施定員8名)
受講料:10,000円(テキスト代別 1,100円)
内容パソコン入門(Word・Excel)
日時:9:00~11:50(27時間)1月27日(月)、29日(水)、31日(金)、2月3日(月)、5日(水)、7日(金)、10日(月)、12日(水)、14日(金)
会場:長井高等職業訓練校
持ち物:筆記用具、認印、USBメモリ
申込み・問合せ:長井高等職業訓練校
【電話】84-1924
■荘内銀行ふるさと創造基金 2025年度募集
助成対象:(県内に限る)
・学校における教育的な活動
・地域住民と一体となった社会教育的な活動
・県内に伝わる文化的な活動
募集期限:2月14日(金)(事務局必着)
助成金額:(1団体あたり)10~40万円
申請方法:ホームページ掲載の申請書をメールで事務局宛てに提出
選考:運営委員会による審査・選考
申込み・問合せ:公益信託荘内銀行ふるさと創造基金事務局
【電話】023-626-9006【Eメール】s-furusatokikin@fidea.co.jp
<この記事についてアンケートにご協力ください。>