~町内で活動している個人、団体についてご紹介します~
◆持続可能な除雪体制づくり ~松原雪かたづけたい~
町では、令和4年度から令和5年度にかけて「飯豊町地域安全克雪方針」を策定し、民地の除排雪作業時などの死傷事故防止のためのシンポジウムや、地域ぐるみで行う住民有志による除雪共助組織の仕組みづくりに力をいれてきました。
今年度は、松原地区に住民有志による除雪の有償ボランティア体制の構築に向けて、地区役員の方と町社会福祉協議会職員による意見交換会から進めていきました。奥に細長い敷地で隣同士の距離が近い松原地区は、除雪機で飛ばすことができる世帯が少なく、親戚や隣同士の助け合いで手作業の除雪をしてきました。
しかし、支援する側の高齢化や今後増えるであろう単身高齢者世帯をカバーし、いつまでも住み続けることができる松原地区を地区全体で目指していこうと、昨年12月に有志6名で「松原雪かたづけたい」を結成しました。
町の支援事業による歩行型除雪機の無償貸し出しを活用し、手作業と並行しながらの敷地内除雪を開始しました。今季はこれまでの助け合い除雪を継続している方もいますが、いつまでも安心して住み続けるために選択できる手段を多く準備することも必要だと考えています。
今後も、除雪を通した地域づくりや担い手の育成など、松原地区の挑戦は続きます。
問合せ先:
(社福)飯豊町社会福祉協議会【電話】72-3353
町健康福祉課福祉室【電話】86-223
<この記事についてアンケートにご協力ください。>