文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報 ―お知らせ(1)

27/32

山形県飯豊町

■飯豊町歩行型除雪機貸出事業
自宅周辺の除排雪に使用する除雪機を貸し出します。
対象:町内に住民登録を有する18歳以上の方
使用料:無料(燃料代は自己負担)
使用区域:飯豊町内
貸出期間:原則5日以内(貸出日および返却日を含む)
貸出・返却場所:町社会福祉協議会
その他:トラックは使用者が準備してください(規格/歩行型除雪機23.8PS)

申込み・問合せ:(福)町社会福祉協議会
【電話】72-3353

■「いきいきサロン」活動実施地区(団体)募集
高齢者を中心とした交流の場として、新たにサロンを実施したい地縁団体・活動グループを下記内容で募集します。
申込要件:10人程度(年齢不問)
費用:なるべくお金をかけずに行います
※会場使用料や光熱水費は地区の負担です
実施期間:4月~翌年3月の中で、月1回や週1回、冬期間限定など自由に実施できます
会場:各地区・部落公民館など
活動支援:共同募金からの一部助成と用具の貸出し、講師の調整などを行います
受付期限:3月21日(金)
受付方法:電話でお問い合わせください

申込み・問合せ:(福)町社会福祉協議会
【電話】72-3353

■中津川郵便局の郵便物集荷・配達の担当変更
現在、中津川郵便局で行っている郵便物などの配達・集荷を手ノ子郵便局が担当することになります(郵便番号は、現在と変更ありません)。
なお、中津川郵便局の窓口サービス(郵便・貯金・保険)およびATMはこれまで同様に利用でき、取扱時間の変更はありません。
変更日:3月3日(月)

問合せ:手ノ子郵便局
【電話】75-2110

■「川をきれいにする児童図画」入選作品展示
最上川流域の小学生を対象に実施した「川をきれいにする児童図画」の入選作品が巡回展示されます。
期間:2月18日(火)~24日(月)
場所:川のみなとながい(長井市)

問合せ:最上川水系水質汚濁対策連絡協議会(山形河川国道事務所河川管理課内)
【電話】023-688-8942

■東日本大震災復興祈念事業(米沢会場)開催
申し込み不要で参加は無料です。どなたでも参加できます。
日時:3月11日(火)11:00~18:00
場所:置賜総合文化センター(米沢市)
テーマ:追悼・復興・再生東日本大震災の教訓を! これからの未来に向けて!~14年前の震災を語り継ぎ、災害にどう備え、どう向き合うか?~
内容:14:30~開会セレモニー黙祷、俊風亭太平楽独演会、山形県警察音楽隊演奏、献花、東日本大震災写真展、防災用品展示、まちの保健室(健康相談など)、竹あかり

問合せ:県置賜総合支庁総務課防災安全室
【電話】0238-26-6007

■確定申告書作成会場の開設について
開設期間:2月17日(月)~3月17日(月)(土日祝日を除く)
開設時間:9:00~17:00
※スマホ(またはパソコン)とマイナンバーカードを利用して、自宅からe-Taxで24時間申告することができます
※申告書作成会場の混雑緩和のため、入場する際は「入場整理券」が必要です。入場整理券は、当日会場で配付するもの(配付状況に応じて後日の来場をお願いすることがあります)と、LINEから事前に発行するもの(事前発行可能期間が設けられています)があります
※申告書作成会場では、スマホとマイナンバーカードを使用し、自身で申告書を作成、e-Taxにより送信(提出)しますので、お持ちの方はご持参の上、来場してください。なお、マイナンバーカードに設定した2種類のパスワードが必要です

問合せ:長井税務署
【電話】84-1810

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU