文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせチェックリスト(2)

19/41

山梨県上野原市

■春秋叙勲の候補者を推薦できます
内閣府では、一般の人からの春秋叙勲の候補者の推薦を受け付けています。
候補者の要件:長年(おおむね20年以上)地域で幅広く公共のために活躍した70歳以上の人など
推薦方法:
・推薦者1人、賛同者2人により推薦(ともに20歳以上)
・自分自身や、二親等内の親族関係にある人の推薦は不可
・推薦書(指定様式)を下記担当窓口まで郵送(常時受付中)
指定様式の入手・郵送先など:
・内閣府ホームページ
【HP】https://www8.cao.go.jp/shokun/ippansuisen.html
・内閣府賞勲局一般推薦担当
〒100-8914東京都千代田区永田町1-6-1
※詳しくは「叙勲内閣府」で検索していただき、内閣府ホームページでご確認ください。

問合せ:内閣府賞勲局一般推薦担当
【電話】03-3581-2868

■令和5年度山梨県俳句大会作品募集
県文化協会連合会および県俳句大会実行委員会では、山梨県俳句大会の作品を募集しています。
対象者:県内在住・在勤・在学者
投稿作品:4句1組(四季雑詠、未発表作品に限る)
参加費:一般:1組2千円(何組でも応募可)
※郵便振替口座または郵便小為替を利用
募集期間:6月1日(木)〜7月20日(木)
表彰:知事、県議会議長、マスコミ各社などの8賞および入選20人。参加者全員に作品集を配布します。10月に表彰式を開催予定です。
投稿方法:公募要領に添付の投句用紙に記入し、郵送してください。
提出先:〒407-0044韮崎市旭町上條北割2097-5(韮崎市文化協会文芸部)上野欽也
※投稿には公募要領に付属の応募用紙が必要です。公募要領は社会教育課に用意しています。
※詳しくは、お問い合わせください。

問合せ:山梨県俳句大会事務局(韮崎市文化協会文芸部) 上野
【電話・FAX】0551-22-8727

■高等支援学校桃花台学園小学生など対象のオープンスクール開催
高等支援学校桃花台学園は、軽度知的障害のある生徒の企業就労を目指した高等支援学校です。
学校概要の紹介や専門教科の授業見学、生徒による授業の紹介、卒業後の進路についてなど、学校のことがよくわかります。「うちの子にはまだ早いわ!」と思っていませんか。今から身につけてほしい力など、具体的にお話しします。気軽にご参加ください。
対象:小学生・保護者・教員・福祉関係者・その他、興味のある人はどなたでも
日時:7月7日(金)午前
場所:県立高等支援学校桃花台学園(笛吹市石和町中川1400【電話】055-263-7760【FAX】055-263-0741)
申込方法:各小学校などに案内を送付しますので、小学生・保護者・教員は学校を通じてお申し込みください。福祉関係者その他の人は、ホームページから申込用紙を入手し、FAXでお申し込みください。

問合せ:高等支援学校桃花台学園相談支援部
【電話】055-263-7760

■帝京科学大学令和5年度公開講座
帝京科学大学では、アニマルサイエンス学科の授業「アニマルサイエンス・トピックス」を公開講座として一般開放しています。第一線で活動している専門講師が1日で完結するわかりやすい講演を行います。無料で受講できますのでふるってご参加ください。
日時:下記日程の午後3時20分〜4時50分
会場:帝京科学大学東京西キャンパス本館棟401教室
日程・講座:(毎週月曜日・《》内は講師)
・5月8日トカゲを研究する《京都大学大学院理学研究科小泉有希》
・5月15日けものとひとのよりよい共生を目指して《ファーム信越田坂美宇》
・5月22日環境省レンジャーのお仕事-自然と人の良好な関係を築く-(仮)《環境省野生生物課外来生物室大林圭司》
・5月29日なぜネコは人と暮らすことになったのか?(仮)《京都大学野生動物研究センター博士課程服部円》
・6月5日馬による牽引の文化と地域振興(仮)《作家・NPO法人とかち馬文化を支える会専務理事旋丸巴》
・6月12日教育に特化した動物園とは《ZOOTIME園長藤井匠也》
・6月19日ニホンイシガメを守るとはどういうことか《和亀保護の会代表西堀智子》
・6月26日アリの世界から迫る「社会」の謎《東京大学大学院総合文化研究科准教授土畑重人》
・7月3日日本のアニマルカフェの特徴(仮)《オックスフォード大学大学院ブリタニー・ラポン》
・7月10日シマフクロウの域内保全-希少種を野生の状態で保護するためには《シマフクロウ環境研究会代表竹中健》
・7月24日野生のネコ科動物を研究する-糞から見える動物の生理状態-《京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究科木下こづえ》
・7月31日動物園で取り組んでいる両生類の保全《名古屋市東山動植物園:名古屋市立大学理学研究科生物多様性研究センター藤谷武史》
申込方法:各講座の3日前までに公開講座ウェブサイトからお申し込みください。
※新型コロナ感染症などの状況で中止の場合があります。
※37.5度以上の発熱や、体調に不安がある場合は受講をお控えください。
※マスクの着用は個人の判断に委ねます。大学入口の自動検温機や教室などの消毒液をご利用いただけます。

問合せ:帝京科学大学地域連携担当
【電話】23-6808

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU