文字サイズ
自治体の皆さまへ

『上野原ごみ減ら〜す宣伝部』部員募集!

4/34

山梨県上野原市

■ごみ減量化意識啓発のための市民PRチームを発足します
市では、市民の皆さんのごみ減量化に対する意識啓発・参画意欲の向上を図るためのごみ減量対策事業「上野原ごみ減ら~す宣伝部」を実施するにあたり、宣伝部の部員を募集します。

●募集要件
次の(1)〜(5)すべてに該当する人
(1)ごみの減量などに関心のある18歳から49歳の人
(2)市内在住・在勤・在学の人
(3)FacebookかInstagramのアカウントを持っているまたは活動用にアカウントの作成ができる人
(4)基礎講座すべてに参加可能な人
(5)「ごみ減ら~す宣伝部」の活動を市内外にPRするため、新聞やテレビなどの取材に協力できる人
※広報誌や市ホームページなどの情報発信媒体に写真(顔出し)を公開させていただくことがあります。
※取材や校正などを部員間で共有するため、LINEなどのグループに参加していただきます。

●定員
10人(応募者多数の場合は抽選)

●申込方法
生活環境課クリーンセンター担当あてに電話

●申込期限
4月26日(金)午後5時

●基礎講座
《第1回》
日時:5月11日(土)午前9時~正午
内容:入部式、サルベージパーティーなど
講師:田村文彦様(こども園「仁」園長)、石橋環芽様(順天堂大学医学部)

《第2回》
日時:5月25日(土)午前9時~正午
内容:構図や撮影の工夫(実技あり)、Facebook・Instagramの+αの使い方
講師:Momoka様(山梨県大使・山梨県専門インフルエンサー)

《第3回》
日時:6月8日(土)午前9時~正午
内容:情報の集め方、取材の手順、記事のまとめ方
講師:温野まき様(時雨出版代表・hanulu代表)

《第4回》
日時:6月29日(土)午前9時~正午
内容:投稿までの手順やルール、生ごみ乾燥機「loofen」の使い方説明
講師:Momoka様など
※日時は、講師の都合により変更する場合があります。
※場所は、すべてクリーンセンターを予定しています。

●その他
・基礎講座修了後、7月中旬頃からSNSによる情報発信を開始していただきます。
・基礎講座への参加特典として、インフルエンサーのMomoka様から、定期的にSNS発信のアドバイスなどを受けられます。また、生ごみ乾燥機「loofen」を無償で1年間利用することができます。

◎「上野原ごみ減ら〜す宣伝部」とは
「まだ、知らないだけ。」である市内のごみ減量化や再資源化などに関する取り組みを掘りおこし、市公式SNSやWebサイトで情報発信するごみ減量化や再資源化に特化した市民PRチームです。取材先の選定から記事作成までを参加した部員が担当し、それぞれの視点で暮らしに根ざした多様な取り組みの情報を市民や事業主の皆さんに届け、ごみ減量化などに対する意識啓発・参画意欲の向上を目指します。

問合せ:生活環境課クリーンセンター担当
【電話】63-5353

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU