■無料法律相談会
日時:9月13日(金)午後1時30分~4時30分
場所:市役所 2階 会議室D東
※相談前に1階の生活環境課窓口にお越しください。
相談内容:法律的な相談でしたらどんな内容でも構いません。相談は1人30分で、弁護士が対応します。限られた時間ですので、相談事項をよく整理し、内容のわかる関係書類などをお持ちください。
予約期間:9月2日(月)~9月11日(水)(土曜・日曜を除く)(先着順)
※予約は電話受付のみとなります。
※詳しくは、お問い合わせください。
申込み・問い合わせ:生活環境課生活環境担当
【電話】62-3114
■9月23日は「やまなし手話言語の日」
市では、手話が言語であるとの認識に基づき、すべての市民が共生することのできる地域社会の実現を目指して、平成28年に「上野原市手話言語条例」を制定しています。
また、県では、すべての県民が手話言語に対する理解を深め、障害のある人もない人も、社会を構成する対等な一員として安心して暮らすことのできる共生社会の実現を目指して、令和5年に「山梨県手話言語条例」を制定しており、その中で毎年9月23日を「やまなし手話言語の日」としています。
手話は言語です。手話でコミュニケーションの輪を広げていきましょう。
●県民の皆さんへお願い
・手話がろう者の意思疎通の手段として必要な言語であることを理解しましょう。
・手話の普及や手話を使用しやすい環境づくりにご協力をお願いします。
・県では、手話言語の理解促進のための啓発動画などを作成し、ホームページ(右上QRコード)上で公開していますので、ぜひご視聴ください。
〔QRコードは本紙をご覧ください〕
問い合わせ:県障害福祉課
【電話】055-223-1460
■司法書士による「法の日」無料相談会
山梨県司法書士会では、10月1日の「法の日」を記念して、司法書士による無料相談会を開催します。
日時:9月7日(土)午後1時30分~4時30分
場所:大月市民会館(大月市御太刀2丁目11-22)
相談内容:不動産の相続・売買などの登記や成年後見、借金、その他訴訟などに関するさまざまな相談に司法書士が応じます。
※必ず事前に電話予約をお願いします。
申込み・問い合わせ:山梨県司法書士会総合相談センター
【電話】055-253-2376
■不動産無料相談会
公益社団法人全日本不動産協会山梨県本部では、不動産無料相談会を開催します。
日時:9月6日(金)午後1時30分~4時
場所:市役所 2階 会議室D東
相談内容:不動産に関する法律・税金や住宅の建築など、不動産に関するあらゆる相談に宅地建物取引士が応じます。
定員:5組(1組30分)
申込方法:事前に電話予約(先着順)
予約期間:8月26日(月)~9月4日(水)午前8時30分~午後5時(土曜・日曜を除く)
※必ず事前に電話予約の上、当日は1階の生活環境課窓口にお越しください。
申込み・問い合わせ:生活環境課生活環境担当
【電話】62-3114
■身体障害者巡回相談
日時:9月12日(木)午前10時~正午
※受付は午前11時30分まで
場:所総合福祉センターふじみ 3階 会議室D・G・F
対象:身体障害者手帳を所持する肢体不自由の人
相談内容:補装具の医学的判定など
申込方法:8月29日(木)までに福祉課までお越しください。
※希望者は書類提出などが必要です。
※人数制限があります。
主催:山梨県障害者相談所
申込み・問い合わせ:福祉課障害福祉担当
【電話】62-4133
■中央公民館シニアのための「こころと身体の健康」講座
中央公民館では、明治安田生命保険相互会社の公民館講座を利用して、シニアのための「こころと身体の健康」講座を開催します。ぜひ気軽にご参加ください。
日時:8月29日(木)午後2時〜3時30分
場所:もみじホール 会議室2
定員:30人
申込方法:市公式LINEによる電子申込または社会教育課まで電話申込
申込締切:8月23日(金)
※定員になり次第締め切ります。
参加費:無料
※必ず事前申込をお願いします。申込者がごく少数の場合は、開催を中止させていただくことがあります。
申込み・問い合わせ:社会教育課社会教育担当
【電話】62-3409
■『無生野の大念仏』開催のお知らせ
無生野の大念仏は、令和4年にユネスコ無形文化遺産「風流踊」の1つとして登録された秋山地区無生野の伝統行事です。鎌倉時代から盛んになった踊り念仏の流れをくむもので、太鼓や鉦(かね)で囃(はやし)ながら集団で踊り、病気平癒を祈ります。鎌倉の世から伝わるという踊り念仏の境地を体感してみませんか。
日時:8月16日(金)午後7時30分頃~9時頃
場所:無生野集会所(上野原市秋山12370-1)
主催:無生野大念仏保存会
注意事項:大念仏は、地域の大切な伝統行事であり、観光イベントとは異なります。会場では指示に従い、マナーを守って見学してください。なお、会場に見学者専用スペースはありません。多人数で見学を希望する場合は事前にご相談ください。
問い合わせ:社会教育課社会教育担当
【電話】62-3409
<この記事についてアンケートにご協力ください。>