文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報BOX〕ちゅうおうシティインフォメーションーお知らせー1

5/33

山梨県中央市

■シルクふれんどりぃの休館について
施設の改修工事に伴い、左記の期間でシルクふれんどりぃ(シルク工芸館ふれあい館)は休館します。
市民のみなさんにはご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
期間:9月1日(金)~令和6年3月31日(日)まで(予定)
※シルクの里公園、豊富郷土資料館、与一弓道場は通常通り営業します。

問合せ:産業課
【電話】274-8561

■令和5年住宅・土地統計調査を実施します
令和5年10月1日を基準日として「令和5年住宅・土地統計調査」を実施します。
この調査は、全国約340万世帯を対象とした大規模な基幹統計調査であり、無作為に選ばれた世帯が調査対象となります。調査の結果は、「住生活基本計画」の成果指数の設定、耐震や防災を中心とした都市計画の策定、空き家対策条例の制定などに利用されます。
9月より調査員が対象となる世帯を訪問し、調査票を配布します。回答方法は、インターネットでの回答、もしくは紙の調査票での回答(郵送提出または調査員による訪問回収)となります。調査へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。
※調査の回答は、できる限りインターネットでの回答(24時間回答可能)をお願いします。

○調査員を装った詐欺にご注意ください
調査票は、山梨県知事が任命した調査員が配布します。調査員は、必ず「調査員証」を身につけています。調査にあたって、現金などの金品を要求することは一切ありませんので、ご注意ください。

問合せ:企画課
【電話】274-8523

■山梨西部広域ごみ処理施設の都市計画原案について
笛吹川都市計画ごみ処理施設(山梨西部広域ごみ処理施設)について、都市計画原案を取りまとめましたので、次の通り説明会、原案の縦覧および公聴会を開催します。

○都市計画原案説明会
日時:9月15日(金)午後7時~
場所:豊富中央公民館
対象:市内在住の人、施設に隣接する市川三郷町大塚地区在住の人または利害関係者

○都市計画原案の縦覧および意見書の提出
都市計画原案について、公聴会に出席して意見を述べることができます。縦覧期間内に、意見の要旨および理由、住所、氏名などを記載した書面をご提出ください。
期間:9月6日(水)~20日(水)午前8時30分~午後5時15分まで(平日のみ)
縦覧場所・意見書提出先:都市計画課
対象:市内在住の人、施設に隣接する市川三郷町大塚地区在住の人または利害関係者

○公聴会
日時:9月25日(月)午後7時~
場所:豊富中央公民館
※意見書が提出されなかった場合、公聴会は開催されません。

問合せ:都市計画課
【電話】274-8552

■マイナンバーカードの平日時間外・休日交付を行います
個人番号カード交付通知書が届いた人を対象に、平日時間外や休日も交付事務を行います。ぜひご利用ください。
※場所はどちらも市民環境課

○平日時間外交付(予約制)
日時:9月8日(金)、15日(金)、19日(火)、26日(火)午後5時30分~7時
※30分ごとの時間帯(全3回)で予約することができます。
※マイナポイントの手続きもできます。
定員:各回5人(先着)
申込期限:各日前日まで

○休日交付
日時:9月24日(日)午前9時~正午
※休日交付では、マイナンバーカードの交付以外の手続きは行いません。

申込・問合せ:市民環境課
【電話】274-8541

■9月の市民と市長の対話室
日時:9月26日(火)午前9時30分~11時
場所:中央市役所
対象・定員:市内在住、在勤、在学の個人または団体3組(先着)
申込方法:政策秘書課、玉穂・豊富支所、市ホームページにある申込書に必要事項を記入し、9月19日(火)までに提出

問合せ:政策秘書課
【電話】274-8512

■稲わらやもみ殻などは焼却せずに有効活用しましょう
稲わらなどの焼却は、煙による通行の妨げや周辺住民の生活環境への影響が懸念されています。稲わらなどは貴重な有機資源です。水田にすき込むなど土づくりに活用し、環境にも人にもやさしい農業を実践しましょう。やむを得ず焼却を行う場合は、消防署へ連絡のうえ、風向きや時間帯を考慮し、周辺住民への配慮をお願いします。

問合せ:産業課
【電話】274-8561

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU