文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔PickUp Info.〕お知らせ

3/33

山梨県中央市

■マイナポイントの申し込み期限は9月末までです
最大2万円分のマイナポイントの申し込み期限は9月末までです。
マイナポイント付与の対象となるのは、「令和5年2月末までにマイナンバーカードの交付申請をした人」または「マイナンバーカードをすでに取得している人で、マイナポイントの申し込みをしていない人」です。
申請期限が近づくと、窓口が混雑することが予想されます。対象の人は、マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)が届いたら、お早めにマイナンバーカードを受け取り、マイナポイントを申し込みください。
※マイナポイントの詳細は本紙二次元コードをご確認ください。

○マイナポイントの申し込みをサポートします
マイナポイントの申し込みでお困りの人を対象に、マイナポイントの申し込みサポートをします。
日時:
9月19日(火)~22日(金)、
25日(月)~29日(金)
午前9時~正午、午後1時~5時まで
※9月24日(日)の休日交付日も、午前9時から正午まで行います。
※詳細はお問い合わせください。

▽最大20,000円分のマイナポイントがもらえる!
・マイナンバーカードの新規取得等で最大5,000円分
+
・健康保険証としての利用申込みで7,500円分
+
・公金受取口座の登録で7,500円分

問合せ:市民環境課
【電話】274-8541

■中央市大学生等生活応援商品券給付事業
中央市では、物価高騰の影響を受けている市内および市出身の大学生などの学生生活を応援するため、商品券を給付しています。給付対象:
平成17年4月1日以前に生まれた人で、学校教育法に定める大学(大学院を含む)、短期大学、高等専門学校、専修学校、各種学校または文部科学省以外の省庁が所管する給与等が支給されない大学校に在籍し、次の(1)(2)のいずれかに該当する人
(1)基準日(令和5年4月1日)に、中央市の住民基本台帳に記録されている人
(2)基準日以前に中央市の住民基本台帳に記録されていた人で、基準日において中央市の住民基本台帳に記録されている人に扶養されている人
給付内容:一人につき3万円相当の電子商品券またはカード式商品券
※電子申請を利用した場合は500円相当を加算
申請期限:
電子申請…9月30日(土)
紙での申請…9月29日(金)午後5時
※申請方法などの詳細は市ホームページに掲載しています。必ず内容を確認したうえで申請してください。
【URL】https://www.city.chuo.yamanashi.jp/soshiki/seisaku/siseisenryaku/11660.html

問合せ:政策秘書課
【電話】274-8512

■屋外広告物のルールを守りましょう

○屋外広告物とは
屋外広告物は、商業活動などをPRする一つの有用な手段ですが、無秩序、無制限に氾濫すると、まちの景観や自然環境などを乱す原因となってしまいます。また、屋外広告物は適切に管理しないと、老朽化などにより思わぬ事故を及ぼす恐れもあります。
県では、屋外広告物法に基づき山梨県屋外広告物条例を制定し、屋外広告物に関するルールを定めています。広告主のみなさんはルールを守り、より良い屋外広告物を設置しましょう。

○屋外広告物のルール
・種類や大きさなどにより許可申請が必要です。
・設置できない場所や地域があります。
・地域によって色の明るさや鮮やかさに制限があります。
・目視、打診などにより点検を行う必要があります。
・他人に依頼する場合、県の登録業者以外は設置できません。

※詳細は山梨県のホームページをご覧ください。

○屋外広告物の種類
・屋上広告物
・広告幕
・のぼり旗
・壁面広告物
・立看板
・突出広告物
・貼紙・貼札
・電柱広告物
・建植広告物

問合せ:都市計画課
【電話】274-8552

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU