※感染症の流行などで掲載内容に変更が生じる場合があります。変更があった場合は市ホームページやSNSなどでお知らせします。詳細は各課へお問い合わせください。
■市制18周年を記念して、市内施設を無料開放します
2月20日(火)に中央市が誕生して18周年を迎えます。これを記念して、次の市内施設を無料開放します。
無料開放日:2月20日(火)
温泉施設無料:
田富福祉公園コミュニティーセンター
豊富健康福祉センター
入館無料:豊富郷土資料館
問合せ:政策秘書課
【電話】274-8512
■物価高騰対応重点支援給付金
国の「デフレ完全脱却のための総合経済対策」に基づき、令和5年度住民税非課税世帯に対して給付金を支給しています。
対象:基準日(令和5年12月1日)において、中央市に住民登録があり、世帯全員の令和5年度住民税均等割が非課税である世帯
※一人暮らしの学生など、住民税が課税されている人の扶養を受けている世帯員のみで構成されている世帯は対象外です。
給付額:1世帯あたり7万円
※この給付金は法律により差押禁止及び非課税です。
申請方法:対象となる可能性がある世帯には1月下旬から順次、中央市から確認書(申請書)をお送りしていますので、記入の上ご返送をお願いします。
申請期限:2月29日(木)必着
※詳細はお問い合わせください。
問合せ:福祉課
【電話】274-8544
■マイナンバーカードの平日時間外・休日交付を行います
個人番号カード交付通知書が届いた人を対象に、平日時間外や休日も交付事務を行います。ぜひご利用ください。
※場所はどちらも市民環境課
◇平日時間外交付(予約制)
日時:2月9日(金)、16日(金)、22日(木)、29日(木)
午後5時30分~7時
※30分ごとの時間帯(全3回)で予約することができます。
定員:各回5人(先着)
申込期限:各日前日まで
◇休日交付
日時:2月23日(金・祝)午前9時~正午
※休日交付では、マイナンバーカードの交付以外の手続きは行いません。詳細はお問い合わせください。
申込み・問合せ:市民環境課
【電話】274-8541
■固定資産税第4期の納付期限
第4期納付期限:2月29日(木)まで
期限内の納付をお願いします。口座振替をご利用の人は、2月29日(木)が振替日です。
再振替はありませんので、残高などの確認をお願いします。
問合せ:税務課
【電話】274-8546
■降雪時のご注意・ご協力について
降雪時、市は中央市建設協力会との協定により、幹線道路の車道を優先して除雪します。地域のみなさんは、自宅周辺や歩道、生活道路の除雪にご協力をお願いします。また、降雪時は次のことに注意しましょう。
・道路への駐車はやめてください
道路全体の除雪ができなくなります。
・除雪車に近づかないでください
運転席からは近くにいる人が見えず、除雪車付近は大変危険です。
・ケガや事故がないように
除雪してすぐの道路は滑りやすくなっています。通行には十分注意しましょう。
問合せ:建設課
【電話】274-8553
■冬は水道管の凍結防止対策を
気温がマイナス4℃以下になると、水道管が凍結し、破裂する恐れがあります。屋外の次のような場所では水道管が凍りやすいので、早めの対策をしましょう。
・「むき出し」になっている水道管
・日の当たらない場所の水道管
・風当たりの強い場所の水道管
「むき出し」になっている水道管や蛇口は、保温材や古い毛布などを巻き付け、その上からビニールテープなどを巻いて固定し、凍結を防止してください。
問合せ:水道課
【電話】274-8554
■2月の市民と市長の対話室
日時:2月15日(木)午前9時30分~11時
場所:中央市役所
対象・定員:市内在住、在勤、在学の個人または団体3組(先着)
申込方法:政策秘書課、玉穂・豊富支所、市ホームページにある申込書に必要事項を記入し、2月8日(木)までに提出してください。
問合せ:政策秘書課
【電話】274-8512
■交通災害共済に加入しましょう
交通災害共済とは、加入者が交通事故による災害に遭った場合に、被害の程度によって見舞金をお支払いする相互救済の制度です。
申込期間:2月1日(木)~
申込方法:交通災害共済加入申込書を記入し、各自治会で一括、もしくは危機管理課、玉穂・豊富支所で直接申し込んでください。
※自治会の一括加入は強制ではありません。
共済期間:4月1日~令和7年3月31日
掛金:1人あたり年額500円
※詳細は今月号の広報と同時に配布されたチラシをご覧ください。
問合せ:危機管理課
【電話】274-8519
■電話詐欺にご注意ください
(1)「架空の未納料金やパソコンの修理名目で電子マネー」は詐欺
通信事業者の職員などになりすまし、「有料サイトの利用料が未納です」など架空の未納料金の支払いを請求してきます。身に覚えのない請求や、利用料金の電子マネーでの支払いは詐欺を疑ってください。
(2)息子や警察官などをかたるオレオレ詐欺
息子(娘)や孫などになりすまし、「外出した時に仕事のものが入ったカバンをなくした。警察から連絡が行くかもしれないから対応してほしい」などトラブルを装い、高額な現金を要求してきます。息子(娘)や孫の他にも、医師や警察になりすまして、だまそうとする人もいます。電話でお金の話が出たら、詐欺を疑ってください。
(3)「還付金があります」は詐欺
市役所や金融機関職員になりすまし、「保険料の払い戻しがあります。」などと電話をかけてきます。近くのATMで手続きをするように指示し、知らないうちに第三者の口座に振り込みをさせて、お金を奪います。
問合せ:南甲府警察署生活安全課
【電話】243-0110
<この記事についてアンケートにご協力ください。>