文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館だより

28/35

山梨県中央市

■2月のおはなし会
◆玉穂生涯学習館
▽ちいちゃいちいちゃいおはなし会
日時:2月5日(水)、19日(水)、3月5日(水)
・はいはい(6か月~) 午前10時30分~
・よちよち(1歳半~) 午前11時~

▽すみれちゃんのおはなし会(幼児から小学校低学年)
日時:2月9日(日) 午後3時30分~

▽おはなしでてこい
日時:2月1日(土)、16日(日)、3月1日(土)
・ひよこ(3歳以下) 午前10時30分~
・ことり(4歳~小学生) 午前11時~

◆豊富図書館
▽おはなしかいモモ(3歳~8歳くらい)
日時:2月22日(土) 午前10時30分~

◆田富図書館
▽トミーくんのおはなし・あそびタイム(6か月~)
日時:2月18日(火) 午前11時~

▽キッズおはなしききタイム(3歳~8歳くらい)
日時:2月8日(土) 午前11時~

▽トミーくんのえいごでおはなしTime(幼児~小学生の親子)
日時:2月16日(日) 午前10時30分~

●田富図書館イベント
▽夢まっしぐらシリーズ「かんたん!ゆび編み体験」
道具を使わず、しおりやかわいいモチーフを作ります。
日時:2月24日(月・休) 午後1時30分~
定員:20人(先着)

●豊富図書館イベント
▽おりがみで楽しみましょう
おりがみボランティアの人たちと一緒に折り紙を折ります。何を作るかは当日のお楽しみです♪
日時:2月9日(日)、12日(水) 午前10時~11時30分

▽聴いておくんなってきさらぎむかし語りの会
日時:2月13日(木) 午後2時~
主演:山梨むかしがたりの会
定員:30人(先着)
申込方法:豊富図書館カウンターまたは電話

●玉穂生涯学習館イベント
▽図書館シネマ(大人向け)
日時:2月14日(金) 午後1時30分~
上映作品:チャップリン「モダン・タイムス」

▽~街の音楽隊がやってくる~ 春の音楽会
甲府地区消防音楽隊による生演奏をお楽しみください。
日時:2月25日(火) 午後1時30分~(午後1時開場)
出演:甲府地区消防音楽隊

▽朗読のつどい「夢舎」
日常からしばし離れて、朗読の世界をお楽しみください。
日時:3月8日(土) 午後1時30分~(午後1時開場)
出演:ごくらくとんぼ

■もっと知りたい!図書館探検隊
◇「新春 二胡演奏会」を開催しました!
玉穂生涯学習館では、新年開館初日の1月7日(火)に中央市文化協会二胡の会のみなさんによる「新春 二胡演奏会」を開催しました。
「It’s a small world」、「見上げてごらん夜の星を」、「星影のワルツ」などさまざまな曲を演奏してくださいました。参加者の中には演奏を聴きながら、歌詞を口ずさむ人も。心地よい二胡の音色に、みなさんとても聴き入っていました。
演奏会終了後には二胡の体験教室も実施し、とても素敵な時間となりました♪

■ちょっと気になる本
▽児童(幼児くらいから)
・小学生になったら図鑑
長谷川康男 監修 ポプラ社
小学校ってどんなところ?小学校に入るまでに知っておきたいことや、小学校生活で生まれる興味・疑問・悩みなど、入ってからも役立つことを写真やイラストで紹介しています。

▽児童(小学低学年くらいから)
・ゆうやけトンボジェット
吉野万理子 作 村上幸織 絵 二橋亮 監修 くもん出版
飛行機が好きなトンボのジェット。山の中で出会ったテントウムシと話しているうちに、自分がジェット機になって、お客さんをはこぶことを思いつきました。大空を舞台にした、昆虫たちの友情と冒険の物語です。

▽児童(小学高学年くらいから)
・トクベツキューカ、はじめました!
清水晴木 作 いつか 絵 岩崎書店
1年の中で1日だけ、好きな日に学校を休んでもいいという特別休暇の日、通称「トクベツキューカ」。さまざまな事情を抱えた小学生たちが、それぞれ迷いながら成長していく短編小説です。

▽一般
・観葉植物を枯らさないための本
ヴェロニカ・ピアレス 著 深町貴子 監修 堀口容子 訳 グラフィック社
観葉植物116種を枯らさずに育てるためのヒントが満載のガイドブック。置き場所や水やりの方法、肥料を与える時期などを丁寧に解説しています。園芸初心者におすすめの一冊。

▽一般
・教えて!クラゲのほんと 世界一のクラゲ水族館が答える100の質問
鶴岡市立加茂水族館 編著 緑書房
クラゲの展示種数世界一を誇る鶴岡市立加茂水族館。そこで働く飼育員が日々来館者から寄せられるさまざまな疑問に答えた一冊です。クラゲの生態や飼育方法、飼育員の仕事内容まで丁寧に解説されています。

▽一般
・あやふや記憶の本棚 思い出せないあの本、探します
あやふや文庫 著 飛鳥新社
Xの人気アカウント「あやふや文庫」に寄せられた本に関するあやふやな記憶と、読書家たちの名推理をまとめた一冊。題名が分からないけれど記憶の片隅に残っているそんな思い出の本と再会できるかもしれません。

問合せ:
・玉穂生涯学習館
【電話】230-7300
・田富図書館
【電話】274-3311
・豊富図書館(分館)
【電話】269-40

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU