■児童館からのお知らせ
◆お知らせ
※乳幼児用のイベントは、児童館だよりをご確認ください。
◆児童館イベント(小学生特別イベント)
▽田富中央
・おたのしみ工作(申込制)
日時:2月1日(土)、8日(土) 午後2時~
定員:各回10人
申込期限:各回の前日まで
▽田富わんぱく
・節分行事
日時:2月1日(土) 午後1時30分~
▽田富ひばり
・手作り がっき工作
日時:
・2月21日(金) 午後3時30分~
・2月22日(土) 午前10時30分~
▽田富すみれ
・廃材を使った工作
日時:2月8日(土)、22(土) 午後1時30分~
▽豊富児童館
・センサリーボトル
日時:2月5日(水) 午後3時30分~
定員:10人(先着)
▽れんげ児童館
・信玄公祭りの勘助役「白須慶子さんによる朗読会」
日時:2月3日(月) 午後3時30分~4時30分
・「節分行事」ゲームでまめまき
日時:2月5日(水) 午後3時30分~
・ペットボトルキャップ立体アート作り
日時:2月中(月~土曜日)
問合せ:
・れんげ児童館
【電話】274-8573
・玉穂西部児童館
【電話】274-0097
・田富中央児童館
【電話】274-2221
・田富わんぱく児童館
=273-0588
・田富ひばり児童館
【電話】ー273-1417
・田富杉の子児童館
【電話】273-1818
・田富すみれ児童館
【電話】274-2353
・豊富児童館
【電話】269-3043
各児童館の予定がわかる「おたより」が、市HPと各児童館の入り口にありますのでご覧ください。
■保健事業のお知らせ
○原則として玉穂勤労健康管理センター内では、乳幼児を除いてマスクの着用をお願いします。
○健診は受付時間を確認してください。
○欠席の場合は次月の健診を案内しますので、健康増進課にご連絡ください。
○医師診察は午後1時30分からです。多少時間がかかりますので余裕を持ってお出かけください。
注意:4か月、1歳6か月、3歳児健診では、「山梨県アンケート」の提出もお願いします。
■休日や夜間の急な病気やケガのとき
▽救急安心センターやまなし
【電話】#7119
【電話】223-1418
急な病気やケガで救急車を呼ぶべきか、判断に迷ったときに、医療従事者が相談に応じます(24時間対応)。
▽小児救急電話相談
【電話】#8000
【電話】226-3369
子どもの夜間・休日の病気やケガなどに、看護師が相談に応じます。
平日:午後7時~翌日午前7時
土曜日:午後3時~翌日午前7時
日曜日・祝日:午前9時~翌日午前7時
▽初期救急医療センター(山梨大学医学部附属病院内)
【電話】273-1122
受付時間:午後6時~午後11時
▽歯科救急
▽その他救急連絡先
※できるだけかかりつけ医の診療時間内に受診しましょう。
※救急車を必要とする病気やケガなどの場合は、直接【電話】119番へ連絡してください。
■3月の乳幼児健診
<この記事についてアンケートにご協力ください。>