文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集 令和6年 能登半島地震

1/25

山梨県南アルプス市

■姉妹都市の穴水町を支援していきます
令和6年1月1日、石川県能登地方を中心とした地震により、石川県・富山県・新潟県に甚大な被害が発生しました。
この災害により亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
今回の地震により、南アルプス市と姉妹都市である石川県穴水町でも、犠牲者多数、住宅の全壊・半壊など1,000棟以上、断水が現在も続き、多くの方々が避難生活を余儀なくされています。
南アルプス市では、穴水町の一日も早い復旧復興のため、引き続き支援していきます。

・穴水町内の道路が、いたるところで隆起し寸断している
・穴水町役場前の山が崩れ、公用車が巻き込まれる
・穴水町役場の事務室、棚が倒れ書類等が散乱
※詳細は本紙P.2をご覧ください。

◆穴水町に支援物資を届けました
1月5日(金)、穴水町に支援物資を届けるため、本市職員2名と、西部陸送株式会社(十日市場)のトラックで搬送しました。
支援物資は、本市の防災倉庫に備蓄していたアルファ化米5,000食、水4,800本、毛布1,000枚、ブルーシート300枚で、同日の夕方には穴水町に届けることができました。

◆被災地支援活動のため職員を派遣しました
被災地支援活動を行うため、県内の消防本部で編成する「緊急消防援助隊山梨県大隊」として、本市消防本部から職員15名を派遣し、石川県輪島市で救助活動を行いました。
また、本市職員6名を姉妹都市の穴水町、県職員や市町村職員で編成する「応急対策職員派遣制度による山梨県チーム」として2名を珠洲市に派遣しました。派遣された職員は、ライフラインの破損箇所調査や支援物資の仕分作業などを行いました。

◆穴水町との交流
平成2年に穴水町が行った調査で、八田村に「穴水」という苗字が全国で最も多かったことをきっかけに交流が始まりました。平成5年には姉妹都市の提携を結び、町村合併後も交流は続き「かきまつり・まいもん朝市」の共催や小学生の相互訪問が行われてきました。
昨年の夏には、4年ぶりとなる相互訪問が再開され、穴水町の小学4年生から6年生21名と役場職員5名の訪問団が本市を訪れました。穴水町訪問団は、市内でのアウトドア体験や文化体験を楽しんだほか、本市の小学生や中学生との交流会を通じて友情を深めています。

◆穴水町ってどんなところ
穴水町は、豊かな自然と四季折々の良質な食資源に恵まれた街です。1年を通じて美味しい食材をテーマとしたイベントが催され、能登の風土と体験スポットを楽しみながら古き良き「日本の原風景」に出会える街です。

人口:7,347人
世帯数:3,564世帯
※人口、世帯数は令和5年12月末時点
特産品:牡蠣、能登牛、いさざ、さざえ、ワイン、栗
お祭り:
・長谷部まつり(初代穴水城主となった長谷部信連をしのぶ祭り)
・沖波大漁祭り(海の安全と大漁を祈るお祭り)
・雪中ジャンボかきまつり(穴水町最大のイベント、例年2万人が訪れる)

▽義援金にご協力をお願いします
市では、姉妹都市である石川県穴水町で被災された方を支援するために、市役所などに義援金募金箱を設置しています。
寄せられた募金は、穴水町に届けさせていただきます。皆さまからのご支援ご協力をよろしくお願いします。

受付期間:1月10日(水)~3月15日(金)
受付場所:
・市役所本館総合案内
・各支所窓口サービスセンター(八田・白根・芦安・若草・甲西)
・上下水道局

問合せ:総務課
【電話】282-1111

▽「かきまつり・まいもん朝市」開催中止
2月24日(土)総合交流ターミナル・ハッピーパークで開催を予定していた「かきまつり・まいもん朝市」は中止とさせていただきます。ご理解のほどよろしくお願いします。

問合せ:八田窓口サービスセンター
【電話】282-5600

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU