文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば Minami-Alps CITY Information(2)

15/22

山梨県南アルプス市

【お知らせ】
◆国民年金保険料が年度途中から前納できるようになりました
これまで口座やクレジットカードで国民年金保険料を前納する場合は申請期限がありましたが、令和6年3月1日以降は期限なく受付することができ、年度途中からの前納が可能になりました。
振替日等の詳細は、竜王年金事務所までお問い合わせください。

問合せ:竜王年金事務所 国民年金課
【電話】055-278-1104

◆令和6年度版「家庭ごみ収集カレンダー」の配布
令和6年度版家庭ごみ収集カレンダーを自治会メール便で、3月下旬までに配布します。お手元に届かない場合は、お手数ですが、環境課または各窓口サービスセンターでお受け取りください。
なお、市ホームページには、3月中旬に掲載しますので、ご活用ください。

問合せ:環境課
【電話】282-6097

◆介護用品購入費 助成事業の申請期限のお知らせ
令和5年度(令和5年4/1~令和6年3/31)に購入された分の申請期限は、令和6年4/5(金)です。
期限後は申請を受け付けられませんのでご注意ください。

問合せ:介護福祉課
【電話】282-7347

◆交通事故被害者ホットライン
国土交通省所管のNASVA(ナスバ)は、交通事故の被害にあわれた方への救済支援や交通事故に関するお悩みを相談できる窓口を開設しています。交通事故に遭い困りごとがありましたらホットラインまでお問い合わせください。

問合せ:NASVA 交通事故被害者ホットライン
【電話】0570-000738

◆健康増進課からのお知らせ
◇人間ドック受診の方法
人間ドックは4月当初から受診できます。受診票の送付時期や受け取り方法もあわせてご確認ください。
実施期間:4月~翌年2月末日
※医療機関によって異なります。
対象者:35歳、40~74歳(令和7年3/31時点の年齢)
注意点:
・社会保険本人の方は受けられません。
・40~74歳の社会保険被扶養者、任意継続、職域国保の方は、加入医療保険者が発行する「特定健康診査受診券」が必要です。
健診機関:
〈市内〉宮川病院、高原病院、白根徳洲会病院、巨摩共立病院
〈市外〉富士川病院、甲府共立病院、山梨病院、山梨県厚生連健康管理センター、石和温泉病院クアハウス石和、甲府市医師会健診・検査センター
ながれ:
(1)人間ドック受診票を受け取る
(2)受診票に同封されているガイドを確認する
(3)指定医療機関に予約をする
(4)人間ドックを受診する
受診票:本市国保の方のみ「人間ドック受診票」を3月上旬に郵送します。
※健診申込書の提出期限(2/22)後に申込まれた方は、受診票の発送が4/1以降となります。ただし、3/25~3/29まで健康増進課窓口で受け取り可能です。詳しくは下記問い合わせ先までご連絡ください。
※本市国保以外の方は3月25日以降に健康増進課窓口で健康保険証を確認の上、交付します。

◇脳ドック受診の方法
75歳以上の市民の方を対象に令和5年度から「脳ドック」を実施しています。なお、助成は2年に1回のため、令和5年度に受診された方は令和6年度は対象外となります。
実施期間:4月~翌年2月末日
※医療機関によって異なります。
対象者:75歳以上(令和7年3/31時点の年齢)
注意点:
・社会保険本人の方は受けられません。
・受診時に74歳の方で、社会保険被扶養者、任意継続、職域国保の方は、加入医療保険者が発行する「特定健康診査受診券」が必要です。
・脳疾患のため脳外科に通院中・治療中の方は対象外です。
健診機関:
〈市内〉白根徳洲会病院
〈市外〉山梨県厚生連健康管理センター、山梨病院、富士川病院
ながれ:
(1)脳ドック受診票を受け取る
(2)受診票に同封されているガイドを確認する
(3)指定医療機関に予約をする(4)脳ドックを受診する
受診票:
「脳ドック受診票」を3月下旬に郵送します。
※健診申込書の提出期限(2/22)後に申込まれた方は、受診票の発送が4/8以降となります。ただし、4/1~4/5まで健康増進課窓口で受け取り可能です。
詳しくは下記問い合わせ先までご連絡ください。

令和6年度の各種健診(検診)は、随時申し込みを受け付けています。年に1回は健康診断を受け、身体の状態を把握して健康維持に役立てましょう。

問合せ:健康増進課
【電話】284-6000

◆400ミリリットル献血にご協力ください
病気の治療や手術などで輸血を必要としている患者さんの尊い命を救うために、400ミリリットル献血にご協力をお願いします。
日時:3/12(火)
・9:30~11:45
・13:00~15:30
場所:甲西窓口サービスセンター駐車場

問合せ:健康増進課
【電話】284-6000

◆春の火災予防運動
『火を消して 不安を消して つなぐ未来』(2023年度全国統一標語)
3月1日から3月7日までの7日間、春の火災予防運動が実施されます。火災が発生しやすい時季です。火災予防の意識を高め、火災から尊い生命と貴重な財産を守りましょう。

◇住宅防火いのちを守る10のポイント
〈4つの習慣〉
・寝たばこは絶対にしない、させない。
・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
・コンロを使うときは火のそばを離れない。
・コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。
〈6つの対策〉
・ストーブやコンロ等は安全装置の付いた機器を使用する。
・住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する。
・部屋を整理整頓し、寝具、衣類およびカーテンは、防炎品を使用する。
・消火器等を設置し、使い方を確認しておく。
・お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく。
・防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う。

問合せ:予防課
【電話】282-7219

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU