文字サイズ
自治体の皆さまへ

Minami-alps City Topics

8/26

山梨県南アルプス市

◆3月18日(月) 南アルプス市役所
~JAが小学校へ食農教材紙を寄贈~
子どもたちに日本の食や農業への理解を深めてもらおうと、JA南アルプス市から、食農教材紙「農業とわたしたちのくらし」が、市内15の小学校に690冊寄贈されました。市長室で行われた寄贈式では、中澤組合長から「子どもたちが、市内でどのような農産物が生産されているかを知るきっかけになってもらいたい」と、金丸市長へ教材が手渡されました。

◆3月22日(金) 南アルプス市役所
~市内の小学校にヘルメット寄贈~
株式会社ラヴィアンローズ(所在地:吉田)から市内の小学生に着用してもらいたいと、自転車用のヘルメット700個を寄贈していただきました。贈呈式では、名取春樹顧問から「子どもたちの安全に役立ててもらえたら幸いです」と金丸市長にヘルメットが手渡されました。同社からのヘルメット寄贈は昨年7月の300個に続き2回目となります。

◆3月27日(水) 桝形堤防
~「国史跡・桝形堤防」の竣工式~
桝形堤防の史跡整備が完了したことを記念して竣工式が開催され、文化庁文化財調査官をはじめ、史跡に携わる関係者など約50人が参列しました。式典では、白根飯野小学校4年生8名が、社会科の授業で学んだ桝形堤防の歴史や仕組みを演劇にして披露しました。さらに、演劇の内容をクイズ形式で参列者に出題が行われると会場は笑顔に包まれ、和やかな雰囲気の竣工式となりました。

◆3月30日(土) 櫛形生涯学習センター
~「スタイモア弦楽団」交流コンサート~
米国ユタ州を拠点に活動する「スタイモア弦楽団」が交流コンサートを開催しました。このコンサートは、弦楽団メンバーの保護者の一人が本市出身だったことから企画され、市国際交流協会がサポートして開かれました。演奏を披露したのは、小中高校生ら8人で、「さくらさくら」「蛍の光」など16曲を演奏し、会場を訪れた約180人を魅了していました。

◆4月7日(日) 若草体育館
~令和6年度 南アルプス市消防団入退団式~
若草体育館において609名の消防団員らが集まり、南アルプス市消防団入退団式が行われました。今年は、南アルプス市消防団長の交代があり、沢登団長から名取新団長へ法被が引き継がれました。また式典では、退団者211名を代表して中島副団長に辞令が手渡されたほか、新副団長に任命された野中副団長をはじめ177名に入団辞令が交付されました。

◆4月9日(火) 南アルプス市役所
~日本貿易振興機構と連携協定~
市と独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)は、市特産品の輸出や市内企業の海外展開などを目的とした連携協定を締結しました。今後はジェトロの持つ海外ビジネスに関する豊富なノウハウや国内外のネットワークを活用し、市のニーズに合わせた効果的な勉強会やセミナー、海外現地での事業展開のサポート、外国企業の誘致など活力ある地域経済の構築を図ります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU