文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information(2)

29/35

山梨県富士川町

◆令和6年度総合健康診査の申込みについて
~総合健診を受け、健康状態をチェックしましょう~
4月上旬に、「令和6年度総合健康診査申込書」(青色の封筒)を世帯ごとに送付します。内容を確認し、忘れずに申込書を提出してください。
提出締切:4月12日(金)
提出方法:返信用封筒(黄緑色の封筒)で返送または、窓口へ持参してください。
注意事項:
・受診を希望しない場合も、必ず申込書を提出してください。
・「総合健康診査申込書」が届かない方は、お問い合わせください。
・がん検診は、対象年齢であれば加入保険に関係なく申し込みができます。

ご提出・問い合わせ:福祉保健課 健康増進担当
【電話】22-7207

◆令和6年度から成人用肺炎球菌定期接種の対象年齢が変わります
令和6年度から、成人用肺炎球菌予防接種費用の一部助成は、定期接種の対象年齢(65歳)の方に行います。
令和5年度までは、65歳から100歳までの5歳刻みの方を接種の対象としていましたが、令和6年度以降は国の方針により、65歳の方のみが助成対象となります。
対象の方には、65歳の誕生月の翌月に「接種券・予診票」(紫色)を送付します。
今回のみ接種の対象となるため、接種をおすすめします。

対象者:
(1)65歳の方
(2)60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方
※(2)に該当し、接種を希望される方は、事前に福祉保健課までお問い合わせください。
接種回数:1回
公費負担:4,000円(超過分は自己負担となります)
ご注意:
・自費での接種を含め、過去に成人用肺炎球菌ワクチンを接種されたことのある方は、助成対象になりません。
・接種期間外に接種される方は、公費の助成はありません。

問い合わせ:福祉保健課 健康増進担当
【電話】22-7207

◆風しん抗体検査および予防接種の実施について
町では、風しんの公的な接種を受ける機会がなかった方(昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日の間に生まれた男性)を対象に、風しん抗体検査および予防接種を無料で受けられる「風しんの追加的対策」を実施しています。
風しんに感染すると、発熱・発疹・リンパ節腫脹といった症状がみられます。また妊娠初期の妊婦が感染すると、生まれてくる赤ちゃんに障害が起こる場合があります。
対象の方でまだ受診していない方には、お知らせのハガキを2月に送付しております。
あなた自身と未来の子ども達を守るために、まずは抗体検査を受けましょう。

◇風しん抗体検査クーポン券の期限が延長されました
令和5年4月に送付したクーポン券の有効期限は切れますが、そのままご使用いただけます。医療機関に係る際、お知らせハガキとクーポン券を併せて提出してください。

※無料クーポン券をなくしてしまった場合は再発行ができますので、お問い合わせください。

問い合わせ:福祉保健課 健康増進担当
【電話】22-7207

◆県が新たな総合計画・県政課題を解説します
「県民一人ひとりが豊かさを実感できる山梨」の実現に向け、多くの県民の皆さんに山梨の豊かさづくりに参画いただけるよう、県から皆さんに解説します。
日時:4月25日(木)午後7時~8時
場所:身延町 総合文化会館(身延町波木井407番地)
定員:400名 ※申込不要

申し込み・問い合わせ:山梨県知事政策局 政策企画グループ
【電話】055-223-1553

◆4月1日から相続登記の申請が義務化されます
民法および不動産登記法の一部が改正され、4月1日から相続により不動産を取得したことを知った日から3年以内の所有権移転登記が義務付けられます。(4月1日より前に相続が発生している場合も対象となります)
詳しくは、お近くの法務局にお問い合わせください。また、登記の専門家である司法書士へのご相談もご検討ください。

問い合わせ:
・甲府地方法務局 鰍沢支局
【電話】22-0148
・山梨県司法書士会
【電話】055-253-6900

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU