文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ[その他のお知らせ](1)

21/37

山梨県山中湖村

■恩賜林組合
◇北富士演習場内 国有入会地等の火入れ
日時:4月14日(日)9:00~15:00
※雨天等により実施できない場合は、次の予備日に延期
予備日:4月21日(日)
北富士演習場内国有入会地への生業のための立入りを次のとおり制限します。演習場内への門扉は、7:00から随時開門します。火入れ関係者(協力団体を含む)以外、立入りを禁止します。
注意事項:火入れに参加する入会住民の皆さまは、各入会組合の注意事項を厳守し、事故災害などの防止にご協力をお願いします。

問い合わせ:恩賜林組合 演習地対策課
【電話】0555-22-3355

■平野入会組合
◇明神山火入れ
日時:4月17日(水)
※雨天時は19日(金)に延期

問い合わせ:平野入会組合

■高等支援学校桃花台学園
◇中学生対象オープンスクール開催のお知らせ
対象:中学生・特別支援学校中学部生(2・3年生)
保護者は中学1~3年生 対象生徒の担当教員
日時:5月14日(火)午前・5月28日(火)午前
※参加を希望する日を選んでください。
場所:山梨県立高等支援学校桃花台学園
申し込み方法:各学校に案内を送付しておりますので、学校を通じて申し込みをしてください。

◇小学生保護者・教員等対象 オープンスクール開催
対象:小学生保護者・小学校教員、福祉施設関係者、その他(興味のある方はどなたでも)
日時:7月2日(火)午前
場所:山梨県立高等支援学校桃花台学園
申し込み方法:各学校には案内を送付いたしておりますので、小学生保護者・教員の方は学校を通じて申し込みをしてください。福祉関係者、他の方々はお手数ですが、本校ホームページより申込用紙をダウンロードし、各自FAX又はメールでお申し込みください。

問合せ:高等支援学校桃花台学園 相談支援部 
山梨県笛吹市石和町中川1400
【電話】055-263-7760
【FAX】055-263-0741

■南都留中部商工会
◇記帳相談日をご利用ください
毎月記帳相談日を開催します。正しい記帳は税務申告の基礎となります。
[こんな時にご利用ください]
・帳簿のつけ方がわからない。
・必要経費と家計簿の区別がはっきりしない。など
日程:4月18日(木)
時間:10:00~16:00(12:00~13:00を除く)
場所:南都留中部商工会
対象者:個人事業者

■山梨県富士・東部保健所
◇不正大麻・けし撲滅運動について
国と県では、4月から8月までの5か月間「不正大麻・けし撲滅運動」を展開します。「大麻」や麻薬の原料となる「けし」は、法律により、所持や栽培等が禁止されています。しかし、「大麻」や「けし」と知らずに栽培してしまう人もいます。また、自生していることもあります。これからの季節(春~夏)は、「大麻」や「けし」が成長し、特徴的な葉や花が現れ、発見しやすい時期になります。もし、「大麻」や「けし」を発見した場合は、抜かずに、最寄りの保健所へ御連絡ください。
・大麻やけしの見分け方等について
山梨県ホームページを御確認ください。
【HP】https://www.pref.yamanashi.jp/eisei-ykm/2020taimakeshi.html
連絡先:山梨県富士・東部保健所 衛生課
【電話】0555-24-9033

■富士吉田市視覚障害者協会
◇会員・賛助会員 同時募集
参考URL:【URL】http://yamashikyo.sakura.ne.jp/index.html

・会の状況(令和6年3月末)
人数:24名(会員・賛助会員含む)
居住地:富士吉田市・富士河口湖町・西桂町・忍野村・山中湖村
年会費:
富士吉田市視覚障害者協会…2,000円
山梨県視覚障害者福祉協会(入会は自由)…3,000円
賛助会員…2,000円
主な年間:行事総会・忘年会・研修会(2~3回)・社会学級(1~2回)・その他
※いずれも参加は自由

問い合わせ:富士吉田市視覚障害者協会事務局(富士吉田市社会福祉協議会内 視覚協担当)
【電話】0555-23-8105(代表)
【メール】f.shakyo@fgo.jp(件名に「視覚協問い合わせ」と記入)
※どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU