文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報やまなし~INFORMATION(6)~

34/37

山梨県山梨市 クリエイティブ・コモンズ

■山梨市記念館コラボ企画 根津記念館野外映画鑑賞会
横溝正史館と根津記念館のコラボレーション企画として、横溝正史原作の映画を根津記念館庭園において野外鑑賞会を実施します。
秋の良い季節に、縁側で映画鑑賞しませんか?
日時:10/7(土)17:30~19:30(日没の関係で少し遅れる可能性があります)
場所:根津記念館敷地内
上映作品:金田一シリーズ「犬神家の一族」(C)KADOKAWA1976
参加料:無料
申込方法:電話にて申し込んでください。(定員30人)
☆当日、15時から根津記念館内において金田一シリーズに関する宝探しも実施します。ささやかな景品もあります。
※根津記念館は4月から入館料を無料化しています。

申込み・問合せ:生涯学習課文化財担当
【電話】内線2323

■えがおフェスタ2023
道の駅花かげの郷まきおかで「えがおフェスタ」を開催します。
市の特産品である牧丘の巨峰の販売のほか、味噌田楽、豚汁、お菓子などの飲食店の出店をします。関東の富士見百景に選定されている美しい富士の眺めを楽しみながら、秋を満喫しませんか。たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています!
※出店内容は変更になる場合があります。

日時:10/22(日)10:00~15:00(小雨決行)
会場:道の駅「花かげの郷まきおか」
主催:山梨市観光協会牧丘支部
協力:有限会社みとみ

問合せ:観光課観光企画担当
【電話】内線2147~2149

■根津記念館 日本画展 映水・棚町宜弘展
◇根津記念館 日本画展「映水・棚町宜弘展 〜山梨を愛する作家たち〜」
お釈迦さまの言葉を独自の画法である土彩画で描く画家映水と、日本全国を旅して景色を描く日本画家棚町宜弘による日本画展を開催します。是非ご覧ください。
開催期間:10/28(土)~12/17(日)
※月・火曜日休館日(月・火曜日が祝日の場合は水曜日休館)
※12/2(土)・3(日) 旧主屋1階の展示(映水作品)のみ一時休止。
時間:9:30〜16:30(入館16:00まで)
※11/11(土)~26(日)は、ライトアップ期間中により20:30まで
場所:根津記念館旧主屋「八蔵」企画展示室
※根津記念館は現在入館料無料です。作家によるアーティストトークやワークショップなどの関連イベントも実施します。詳しくは根津記念館ホームページをご覧ください。

問合せ:生涯学習課文化財担当
【電話】内線2322

■楽しく人物画を描こう!(初心者歓迎です)
山梨市文化協会美術部では、どなたでも参加可能な初心者大歓迎の絵画教室を行います。
楽しく人物画を描いてみませんか?
日時:11/18(土) 10:00~15:00(14:30~ 合評会を行います)
場所:街の駅やまなし
持ち物:各自画材(油彩、水彩、パステル、鉛筆)、イーゼル、汚れ防止シート、昼食
参加人数:先着20人
参加料:
・市民…無料
・市外の人…1,000円
申込締切:10/31(火)

申込み・問合せ:山梨市文化協会美術部 宮崎
【電話】090-3334-6230

■西沢渓谷ガイドの会 無料案内
◇万葉の森万力公園無料案内
文化の日に万葉の森万力公園を無料案内します。武田の時代から続く歴史ある公園で、万葉の歌碑とその植物などを案内します。
開催日:11/3(金・文化の日)
集合時間・集合場所:10:30 万力公園根津像前(南芝生の広場)
募集人数:先着10人
申込締切:10/31(火)
事前準備:歩きやすい靴、飲み物
コース:根津像前10:30~万葉集(設置場所)約20か所~根津像12:00(解散時間)

◇仏沢・友沢 無料案内
秩父裏街道に近い奇岩・怪石の山城跡と伝えられている、仏沢・友沢の無料案内をします。
開催日:11/5(日)
集合時間・集合場所:9:00 仏沢入口駐車場(県道甲府山梨線を太良峠方面へ旧堀之内小から車で約5分)
募集人数:先着20人
申込締切:10/31(火)
事前準備:歩きやすい靴、服装、飲み物、昼食、タオル、雨具、ごみ袋
コース:仏沢入口9:30~丸山仏岩~友沢との分岐点~友沢の尾根~富士見台~急な下り坂~友沢(奇岩・怪石)~友沢入口14:00(解散時間)

申込み・問合せ:西沢渓谷ガイドの会事務局 観光課内
【電話】内線2149

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU