文字サイズ
自治体の皆さまへ

市制の動き

8/44

山梨県山梨市 クリエイティブ・コモンズ

■フードロス・地産地消~保育園・幼稚園で食育教室が開かれました
9月から10月にかけて市内公立保育園・幼稚園にて、株式会社ヴァインヤードによる食育教室が開かれました。
同社は、市内でフードロスの対策や地産地消について取り組んでおり、教室に参加した園児はクイズや規格外のぶどうの試食などを楽しみながら、地元でとれる果物のことや規格外の果物がどのように使われるかについて学びました。

問合せ:子育て支援課保育・児童担当

■地産地消・食育学習~地元産のシャインマスカットを給食でいただきました
9月21日、市内小中学校の学校給食に、市内で収穫されたシャインマスカットが提供されました。小中学生に地元の味を知ってもらうのと同時に地産地消について学んでもらいたいと企画されました。採れたて新鮮なシャインマスカットを味わった日下部小学校の生徒たちは笑顔で「甘くておいしい」「近所で採れたシャインマスカットで嬉しい」と旬の味覚を堪能していました。

問合せ:学校教育課給食センター担当

■県内初のオンライン訪問診療車の導入~オンライン訪問診療車の展示説明会が行われました
9月26日、市役所にてオンライン訪問診療車の展示説明会が行われました。
オンライン訪問診療車の導入により、医師が直接訪問することなく診察が可能になることから、高齢者らの通院負担の軽減や医師の負担軽減を図ることができます。
市では令和6年3月に、県内で初めての導入を予定していて、12月に愛称の募集とデザイン案の投票を行います。

問合せ:健康増進課健康企画担当

■誠心誠意職務の遂行に専念します~令和5年度入庁職員の服務宣誓式を行いました
10月2日、令和5年度入庁職員による服務宣誓式が行われました。今年4月に入庁した10人の職員は、半年間の条件付き採用期間を終え、10月より正式採用となりました。
職員は、それぞれ市長の前で「山梨市の公務員として、市民全体の奉仕者であることを自覚し、法令を遵守しながら職務を遂行する」と固く誓いました。

問合せ:総務課人事給与担当

■地域課題にZoomを活用~行政サービスの向上に資する連携協定を締結しました
10月4日、ビデオ会議システムと取り扱うZoom社の日本法人であるZVCJAPAN株式会社との協定を締結しました。
この協定により、Zoomを活用した映像コミュニケーションの向上により、新たな行政サービスの提供や様々な分野でZoomを活用して地域課題の解決を図っていきます。

問合せ:総合政策課デジタル戦略推進担当

■あしたの骨を守る会~骨粗しょう症による骨折を防ぎましょう!
「あしたの骨を守る会」は、骨粗しょう症による骨折の予防を目的として、今年度から市内の高齢者サロンなどで開催している新たな取り組みです。
10月4日は山梨公民館で開催され、参加者はセンサーを使った4種類のデジタル体力測定を行いました。その後、加納岩総合病院の遠藤理学療法士から骨粗しょう症の基礎知識や、骨を強くするための運動・食事・治療などを学びました。

問合せ:介護保険課介護予防推進担当

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU