文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報やまなし~INFORMATION(4)~

27/36

山梨県山梨市 クリエイティブ・コモンズ

■子宮頸がん・乳がん検診 今年度の受診は2月29日(木)までです!お早めにお申し込みください。
◇受診方法
(1)受診票の申し込み
インターネット:本紙23ページ掲載の二次元コードから、予約フォームにアクセスしてください。
電話:健康増進課【電話】内線1162・1163・1171

(2)受診票を持って指定医療機関を受診する
詳しくは、受診票と一緒にお渡しするお知らせをご覧ください。

★年度末41歳の女性は乳がん検診、21歳の女性は子宮がん検診が無料!
対象者には、無料クーポン券を6月に郵送しています。紛失した場合は再発行できますので、ご連絡ください。

問合せ:健康増進課健康企画担当
【電話】内線1162

■山梨県心身障害者自動車燃料費助成事業
◇助成対象者
山梨県内に居住し、障害の程度が次のいずれかに該当する人で、令和5年度分の自動車税もしくは軽自動車税の減免を受けている人、または「リース自動車による心身障害者自動車燃料費助成に係る要領」において助成対象車両と定めている自動車を利用している人で、(1)~(3)のいずれかに該当する心身障害者または、当該心身障害者と生計を一にしている人。
(1)身体障害者手帳の総合等級が1級または2級
(2)療育手帳に記載された障害の程度がA-1、A-2a、A-2bまたはA-3
(3)戦傷病者手帳による障害の程度が特別項症、第1項症または第2項症

◇助成対象
税の減免を受けた自動車または軽自動車、若しくは「リース自動車による心身障害者自動車燃料費助成に係る要領」に規定される助成対象車両になった自動車または軽自動車で、令和5年1月1日から12月31日までに消費するために購入した燃料

◇請求書受付期間および方法
(1)会場での受付
会場:東山梨合同庁舎101会議室
日時:1/10(水)、12(金)、15(月)
受付時間:
・10:00~12:00
・13:00~15:30

(2)峡東保健福祉事務所窓口での受付
※受付期間:12/18(月)~2/9(金)
受付に時間がかかる場合があります。余裕をもってお越しください。

(3)郵送による受付
12/18(月)~2/9(金)の消印のあるものに限り受け付けます。手帳、車検証、預金通帳(表と見開き部分)のコピーを必ず添付してください。なお、郵便料金が不足している場合や申請書類に不備がある場合は、受領・受け付けできません。

◇その他
受付期間内に手続きをしない場合、助成金の支払いはできません。

問合せ:県峡東保健福祉事務所福祉課
〒405-0003 山梨市下井尻126-1 東山梨合同庁舎【電話】20-2750【FAX】20-2754

■木質バイオマスストーブなどの正しい設置と利用を心がけましょう!
木質バイオマスストーブ(薪ストーブ、ペレットストーブ)は二酸化炭素の排出量を軽減し、地球温暖化の抑制に寄与する、環境に優しい暖房器具として近年人気が高まっています。
利用が広がる一方で、煙や臭いなどによるご近所トラブルに発展する事例も増加してきています。
適切な使用方法を改めて確認して、快適な住環境づくりと良好な近隣関係の構築にご配慮をお願いします。

★薪ストーブ・ペレットストーブの適切な使い方のポイント!
(1)良く乾いた燃料を使いましょう!
(2)熱効率の高いストーブを選び、正しく設置して性能を発揮させましょう!
(3)可燃物からの隔離距離を守って、火事を起こさないように注意しましょう!
(4)こまめに清掃し、シーズンオフには点検しましょう!
(5)ストーブの煙や臭いがご近所の迷惑にならないようにしましょう!

★設置を検討している皆さんへ
晩秋から春先における風向きを把握し、利用時に煙や臭いが発生した場合の行方を想定しておきましょう!
隣接する建物などに煙やすすが向かってしまう恐れのある場所への設置は避けましょう!
発生した煙が思いもよらない場所からの苦情を招いてしまう場合がありますので設置業者と相談の上、慎重に設置を検討しましょう!

問合せ:環境課グリーン社会推進担当
【電話】内線2252・2255

■猫の不妊・去勢手術費を助成します
市では、猫の無秩序な繁殖を防ぐために、猫の不妊去勢手術を行う人に助成金を交付します。
対象者:次の(1)か(2)に該当する者
(1)市内在住の、飼い猫の所有者
(2)市内に生息する飼い主のいない猫に対し、手術を受けさせる者
助成額:1匹あたり下記の額を助成します。ただし、手術費が下記の額に満たない場合は、その手術費の額が助成額となります。

※耳先がV字カットされている猫は、不妊去勢が済んでいる証です
申請手続きについて:市ホームページをご覧になるか、環境課までお問合せください。
申請期限:令和6年4月1日(月)まで
注意点:令和5年4月1日から令和6年3月31日までに手術を受けさせた猫が対象となります。
※年度途中でも予算額に達した時点で助成は終了となります。

問合せ:環境課生活環境担当
【電話】内線2252・2253・2254

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU