文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報やまなし

28/34

山梨県山梨市 クリエイティブ・コモンズ

※新型コロナウイルスの影響により、日程の中止・延期など、内容が変更となる場合があります。

■7月22(土)花火大会~お祝い花火をあげませんか?
7/22(土)に開催される「第64回笛吹川県下納涼花火大会」でお祝い記念花火をあげませんか?
一例:結婚、銀婚、金婚、出産、還暦祝(60歳)、古希(70歳)、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)、米寿(88歳)、卒寿(90歳)、白寿(99歳)、誕生、成人、新築、入学、創立記念日、家内安全、祈願、表彰などお祝い事があった個人・グループ・法人または団体など
金額:一口30,000円以上
特典:協賛席を用意。プログラムへ祝事内容と名前の掲載
申込締切:7/3(月)まで

申込み・問合せ:山梨市商工会
【電話】22-0806

■根津記念館イベント情報
◇根津記念館 「七夕の願い事」
根津記念館入口に七夕の笹を設置します。皆さんの願い事を書いて、笹に飾りつけしてください。
山梨保育園の園児たちの七夕飾りも館内に飾ります。
期間:7/1(土)~7(金)まで 9:30~16:30
※根津記念館の入館料が現在無料になっています。皆さまのご来館をお待ちしています。

問合せ:根津記念館
月曜・火曜休館
【電話】21-8250

■日本語教室 参加者募集 日本語パートナーボランティア募集
山梨市で生活する外国人を対象とした日本語教室を開催します。
日本語を習いたいお知り合いの外国人に紹介してください。
開催日:8/27、9/3、10、17、24
※1日のみの参加も可能
場所:市民会館401会議室
時間:14:00~16:00
募集定員:25人(程度)
募集締切:8/11(金)
主催:山梨市国際交流促進委員会

申込み・問合せ:山梨市国際交流促進委員会事務局(地域資源開発課 交流促進担当)
【電話】内線2373
【電子メール】chiikishigen@city.yamanashi.lg.jp

◇日本語パートナーボランティア同時募集
日本語を習いたい外国人の学びをサポートして頂ける日本語サポーターを募集します。外国人と交流したい、ボランティアに興味がある、何か新しいことを始めたいなど、少しでも興味のある人はぜひご参加ください!
募集定員:5人(山梨市在住もしくは近隣にお住まいの日本語パートナー研修を受講された人を優先します)
教室開催日・場所・時間:上記のとおり(1日のみの参加も可能)
パートナー研修開催日時:7/15、22、29、8/5、19 13:00~16:00(オンライン開催予定)
募集期間:6/23(金)~8/19(土)
応募条件:国籍、年齢、日本語指導経験不問、日本語パートナー研修を可能な限り受講できる人、国際交流やボランティアに興味のある人
内容:会話練習や日本語学習のサポート

申込み・問合せ:(公財)山梨県国際交流協会 古屋
【電話】090-7705-7513
【電子メール】y-nihongo@yia.or.jp

■第18回市民親善ゴルフ大会を開催します
個人でもグループでも、女性・初心者も大歓迎です。奮ってご参加ください!
日時:10/24(火) 7:30スタート
会場:春日居ゴルフ倶楽部
参加資格:市内在住・在勤の人
競技方法:前半9ホールのハーフコンペ、新ペリア方式 同スコアの場合年齢上位(変更の場合あり)
募集人員:40組(160人)
※申込方法などの詳細な内容については、8月号でお知らせします。

問合せ:生涯学習課 スポーツ振興担当
【電話】内線2331

■第71回山梨県統計グラフコンクール作品募集
県では統計をより理解してもらうとともに、統計の表現技術を高めるために、統計グラフ作品を募集します。
テレビや新聞などで気になること、身の回りの出来事や興味のあるテーマで作品を作ってみませんか。素敵な作品をお待ちしています!
応募資格:小学生以上
課題:自由
募集締切:9/5(火)必着
応募要領:県統計調査課までお問い合わせください。
その他:入賞者には賞状と副賞、参加者全員に参加賞があります。

問合せ:山梨県県民生活部統計調査課 企画普及担当
【電話】055-223-1340

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU