文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報やまなし~INFORMATION(5)

20/31

山梨県山梨市 クリエイティブ・コモンズ

■夢わーく講座 受講者募集
◇健康マージャン体験教室
健康マージャンは、飲まない(お酒)・吸わない(タバコ)・賭けない(お金)、3つの「ない」をモットーにした健全な教室です。
推理力や判断力を鍛えることで認知症予防の効果にも繋がります。
麻雀未経験者にも、ルールなど基本から優しく教えてくれます。ご近所やお友達を誘って体験してみませんか?
日時:
・夜の部…10/16(月) 19:00~20:30
・昼の部…10/20(金) 14:30~16:00
会場:夢わーく山梨
参加費:初回無料
※昼の部・夜の部の両方に参加してもそれぞれ初回は無料となります
定員:20人(市内在住・在勤者)
その他:初回以降も継続して参加する場合は、講師謝礼、部屋代、暖房代などが必要になります。

◇アートフラワー教室
アートフラワー(布でできた造花)教室で、バラを3本作ります。白い布をカットし、色で染めた後、コテでお花の形を作り、きれいなバラに仕上げます。玄関やお部屋に飾ってみてはいかがでしょうか。
日時:10/10(火)、24(火) 13:00~15:00
※両日出席できる人
会場:夢わーく山梨
参加費:1,200円(材料代)
定員:10人(市内在住者もしくは在勤者)
持ち物:木工用ボンド、はさみ、絵具用筆(大小3本)

申込み・問合せ:平日の午前9時~午後5時に電話か窓口で申し込んでください。
夢わーく山梨
【電話】22-3111

■「リモート窓口」の実証を開始します
誰もがデジタル技術を活用できる環境づくりの一環として「リモート窓口」の実証を開始します。
本実証では、山梨公民館や支所にビデオ通話ができる機器を設置し、相談対応、手続きのお手伝いなどを行います。機器の操作については、職員がサポートします。
リモート窓口にて対応する内容
一般的な相談、制度の説明、書類の記入方法、各種申請(簡易なもの)
実施場所:山梨公民館、各支所
実施期間:8/29(火)~終了日未定
利用可能時間:平日(月曜を除く)9:00~12:00、13:00~17:00
利用方法:(事前予約が必要です。)
(1)電話予約【電話】22-1111 内線2424
(2)オンライン予約 ※本紙24ページ二次元コードから

問合せ:総合政策課デジタル推進担当

■体力・運動能力調査に参加してください!
日時:9/21(木)19:00~20:30予定
会場:市民総合体育館アリーナ
対象:市内在住・在勤の20~64歳の人
内容:握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、20mシャトルラン
申し込み:9/15(金)までに、二次元コードを読取りの上、申込フォームに入力、または、生涯学習課に電話

問合せ:生涯学習課スポーツ振興担当
【電話】内線2331

■市民総合体育館 牧丘B and G海洋センター 各種教室講
市民総合体育館・牧丘B and G海洋センターでは、各種「健康運動教室」「カルチャー教室」を開催しています。
教室の内容は、(株)フィッツのホームページで詳しく紹介しています。無料体験日もあります。皆さんの参加をお待ちしています。
日程:随時開催中
会場:市民総合体育館・牧丘B and G海洋センター
受講料:要問い合わせ

申込み・問合せ:
・市民総合体育館【電話】22-5600
・牧丘B and G海洋センター【電話】35-4411

■万力公園 ドローン体験会
楽しいひと時を、秋の気配を感じる万力公園で、今話題のドローン体験を親子・友達と体験してみませんか!?
日時:9/30(土) 10:00~19:30(雨天時10/1(日))
受付:10:30~「1人5分程度」
※参加無料
場所:万力公園「南芝生の広場」
内容:マイクロドローンの体験会と有資格者による指導
※キッチンカー・飲食(テント)のマルシェもあります。

問合せ:万力公園管理事務所
【電話】23-1560

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU