■骨粗しょう症の予防~食事編~
骨粗しょう症予防の食事のポイントは、骨の主な構成成分であるカルシウムをしっかり摂ることです。骨粗しょう症の予防の為に推奨されている1日のカルシウム量の目安は、700~800mgと言われています。
まずは、毎日、今より100~200mg多めのカルシウムを摂るように心がけてみましょう。
◇カルシウムの目安量
牛乳1杯(180ml)…198mg
ヨーグルト1個(120g)…144mg
プロセスチーズ1個(20g)…126mg
ほうれん草(100g)…49mg
小松菜(100g)…170mg
チンゲンサイ(100g)…100mg
しらす干し(10g)…52mg
いりごま(大さじ1杯)…108mg
※資料:日本食品標準成分表 (八訂)増補2023年
また、ビタミンDやビタミンKはカルシウムの吸収を高めます。栄養バランスよく食事を摂ることを意識してみましょう。
ビタミンD:魚介類(マグロ、サバ、イワシなど)、干し椎茸など
ビタミンK:納豆、ブロッコリー、ほうれん草、チーズ、レバーなど
■NEXT
来月号では、「お口の健康」についてお伝えします!
<この記事についてアンケートにご協力ください。>